今日の『ハラさん!』
毎年「今年は暑いらしい」と言われていますが令和5年はホント暑くなりそう。
私は原さんと同じで寒いの大嫌い。
暑さより寒さが苦手。
新聞の写真(ぼかし入り)だけ載せたのですが家族が笑ってくれたので、それは削除しネタ全部載せます!
❤️押してくれた方、すみません💦
いい夫婦の日である本日、我が殿・5代目盛岡藩主、南部行信公がご結婚された日でもあります❤️
奥様は長府藩の姫(長州藩の支藩)。
次の藩主、6代目も長府藩の姫と結婚!
行信公婚儀めでたやイラスト&盛岡藩と長州藩の繋がり漫画を再掲。
いわてマガジン9号に行信公漫画載せるよ💪>RT
へこたれない原敬。
自らの人生を「浮沈」という通り、浮き沈みが激しい。
私だったら放校になったら絶望して毎日落ち込んで終わるかも。
原さんって、スムーズに総理大臣になったわけじゃなく「その環境でできる最大のことを真面目に全力でやる」人。
だからすごいんだよね。
〜 原敬:0歳〜41歳壮絶人生 〜
なぜ、自暴自棄にならないのか。
なぜ、恨まないのか。
自分だったら1P目でふてくされてます。
2P目で恨みながら酒浸りになってます。
どんな状況でも現状でベストを尽くせる原敬の壮絶人生、自分用メモとして描き留めた。
精神の強さはDNA説、押しです【続】
今日は7代盛岡藩主、南部利幹(としもと)公が20歳の若さで着任した日だそうですね🙌
過去漫画ですが利幹公漫画載せます。
亡き兄の遺児を養子にし、自分の子ではなく彼(利視公)をちゃんと8代目藩主にするあたり、お兄さん尊敬していたんだなって思います。>RT
🎉ハラさん!連載1年🎉
いわてマガジンさん企画
盛岡タイムス様への連載が本日ピッタリ1年です🙌
手探りで描いていたマンガも1年するとこうなりました(家族から爆笑もらった😤💕)
たくさんの方に支えて頂き今があります。ありがとうございます。
これからも楽しい原家を描いて参ります! https://t.co/9xIVJTWqsu
赦免されたとはいえ就職先って簡単に見つからないよね。
持つべきものは友。いえ桂小五郎(木戸孝允)です!
通世の前髪短すぎた・・・(2-2)
アナログで絵を描いていた6年前。
ガラケーだった6年前。
今やデジタルで絵を描き、とうとう断髪廃刀スマホ所持。
時代はこうして移りゆく…でもCLIPもスマホも機能の10%しか使いこなせていない、心は江戸時代で生きています。【3-3】
盛岡藩主13代目南部利済(としただ)公漫画。評価も評判も最悪な殿😅ワンマン政治は否めないので全面庇護はしませんが財政破綻寸前の藩の立て直しに尽力した事は知って欲しいの。改革は優しさで出来ていない。きっと彼の改革が成功してたら名君の評価になったと思う。
成功すれば名君、失敗すれば暴君
あの日あねがわは思い出した。
包丁は食材を切るだけでは無い事を。
包丁が凶器になる事を。
不自由なだけで全然元気です。
司法省法学校生徒名簿
「原敬は2位で入学か。頭いいんだな😊」=完=
知っている名前は原敬のみのため、ずっと微笑むだけでした。
が、とんでもねぇ縁と絆を感じた瞬間、私は食い入るように眺めていました!
聞いて下さい!
🎵「原と正岡〜世代を越えて繋がる縁〜」
🎵「未来でまた会おう」