HDD入院中にチマチマ描いてた誕プレ漫画。
私には新選組好きの親友がいます。
同じ温度で幕末ネタで盛り上がれる唯一の存在。
話していて楽しい。
誕生日にはお互いお祝いをする、というのをずっと続けています。
私が一人暮らしを始めた時から現在まで、一貫して同じ誕プレをもらう。
達さんの企画が終わってしまう😭
彼が才能を発揮した「俳句」は今でいう
YouTuber⁉️🤣
当時の俳句イメージ漫画と、盛岡タイムス掲載の達&野村長一(胡堂)漫画。達さんに興味持ってくれたら嬉しい。
野村くんは達さんのファンです(笑)
達さんの魅力が!資料が!集結した企画展、ぜひご覧あれ https://t.co/ehHV4o13KQ
今日の『ハラさん!』
木曜日はお休みで金曜日の本日の掲載でした。
前回の続き。
原敬の父・直治は若くして亡くなるので、線が細くて文系だと勝手にイメージしてました。
直治さん、長生きしていたら直記さんや平兵衛(寿算)さんのエピソード残してくれたかも。 https://t.co/y1QuCHLixD
今日の『ハラさん!』
原敬の父・直治さんが主役。
そして2週連続で6代目当主・平兵衛さん(寿算)登場👏
原敬記念館さん企画展、歴代原家当主を見ると、ちょっと地味な印象の6代目ですが、秘書のおかげでキャラクターが出来ました。 https://t.co/i0Z7ZDhKvI
#新選組の日
浪士組が結成された日だそうで。
新選組過去絵だけど載せる。
1枚目新選組メンバー。
2枚目私と親友が彼らを呼ぶ時の愛称。
3・4枚目新選組漫画。
先ほどの利謹の子は浄祐といい、後の13代盛岡藩主、利済(としただ)です。
その嫡男・利義(としとも)とは、なんでか知らないけれど不仲。
めっちゃ不仲。
利義は、父からは嫌われて(?)いたけど、水戸烈公と言われる徳川斉昭からは目をかけられていました。
ここでも名前が出る原直記(原敬祖父)
拙作連投失礼します!
我が殿・南部利済公の誕生日祝いネタは、もりおか歴史文化館さん企画展パネルより。
こちらの解説が、私妄想が入るとこうなります。
(読んでみてね)
江戸にいらした殿は当日盛大にお祝いされたのでしょうか?
…という妄想が広がります。 https://t.co/jkEOfG4PVy