今日の『ハラさん!』
野村長一(胡堂)と仲が良かった原達。
達さんは家柄も人柄も見た目も頭も品も良く、老若男女問わず人気があったでしょう。
野村胡堂は達さんが大好き。
運命の出会いを描いたよ。
HDDが修理に出されていた11月のネタを今週にもってきた。孝久くん明日も出ます!2月も出ます。
今日の『ハラさん!』
昨日の夏休みネタを続けて。
そして来週は報恩寺ネタへ続き、岩手県出身の有名人が出てきます。初描きです。
貢さんの子供らしいキャラクターは、原家を明るくするので描いてて楽しい😄 https://t.co/lYWU16tSIR
ずっとヘッダーが盛岡藩主11代利敬公と12代藩主ダブルもちもちでした。
ようやく変えてみた(^^;
よろしく無い意味で有名な13代利済公と実子で14代藩主利義公。
ついに次回で(ヘッダー)殿全員分描き終わるのかぁ〜
今年初の『ハラさん!』
毎週水曜日・木曜日掲載は変わらずですが、紙面の都合等ありますのでそこは盛岡タイムス様が調節して下さいます。
4日掲載予定でしたので正月ネタです。
原敬の甥、達さんはカルタ好き。
原達さん企画展は15日まで(原敬記念館さん)
目の保養に行って欲しいです🏃
岩手マガジン6号に、チラッと高野長英載せたから。
用心棒マンガは首長竜が歩いていた古代に描いた作品ですが、好きなように描いたので自分好みの漫画です。
続きが見たいんじゃ!はっ!わしが描けばいいんじゃ!!
と気づき、久方ぶりに描くと絵柄はこうなる。
うん。ちょっとは成長してるぞ!
中央公民館の地には、江戸前期に薬草を栽培していた「御薬園」もありました。
紅葉が散ってしまいましたがとても綺麗😍
四季が楽しめるおすすめスポットです。
御薬園ネタが7代目盛岡藩主・利幹(としもと)公にあるので載せる。
原敬の兄、恭(ゆたか)さん。
長男、香は2歳で他界。
長男を亡くした悲しみは計り知れず…
同じ年に生まれたエイさん。
これは蝶よ花よと大事に育てられたはず!
原敬には姉がいますが、年も離れているので実質男兄弟で育ったと言っても過言ではない。その中での女の子ですからね。という妄想漫画。
原敬の父・直治さんは次男坊。
盛岡タイムスさん連載の『ハラさん!』に、直治さんが謙信流軍学免許皆伝したネタ載せようと思ったのですがどんな内容にするか悩みでした。
祖父・寿算のキャラクターがなかなか面白く掛け合わせたらこうなったよ。
原家を知るありがたい企画展😆 https://t.co/75REqwFGi3