江戸時代から続く秋祭り。
8代盛岡藩主・南部利視公が子供の頃、秋祭りの逸話があります。
昔から地元に愛された秋祭り。
3年ぶりの開催、人も土地も活気付くよね。
盛岡藩主・南部利用(としもち)公の嗜み一覧、すっごーい!と思ったPOINT
1・在任歴が短いのに、こんなにも詳細が?!
2・2人いるのに、こんなにも詳細が?!
ここだけの話、利用公は2人いるんです。
幕府にバレると大変なので内緒だよ。
漫画はTwitter用。
いわてマガジン8号にストーリー描いたよ。 https://t.co/uTbstE6Ckh
茶坊主とは、もちろんお茶も出しますがその他雑務に近い業務を数多くこなすお仕事だそう。
下っ端で簡単そうな仕事…と思って就いたら最後、私はこなせない自信がある。
利視公は人を見る目があるのか積極的に人材登用しています。
茂樹だけじゃなく漆戸家の話自体が面白く今回主役はまだ描いてない😋