画力よりも構成力上げよう!!
みなさん、模写、デッサン、パース…など画力をあげることに躍起になりますが肝心の「構成力」を磨く訓練が弱い人多い。
構成力を上げると画力以上に簡単に絵の見栄えが良くなる!!
※190919 基礎コース「本の表紙」添削結果より
◯正面、横顔の描き方ポイント
・顔面ばかりを意識するので目鼻口など部品が大きくなりがち
・頭全体に対しての目の位置など各所捉える
・頭全体で捉えるためにまずシンプルな形で捉え、交互に線を足していく。
◎単純化が全て!!
・単純化は、早く正確にしかも形も覚えるのに良い
・形を覚えられない人は複雑に捉えている
・単純化はデータの圧縮みたいなもの。いつでも解凍して元の形を展開するヒントになる。
・単純なフォルムで捉えてから細部に行くのは全ての描き方の共通のコツ!!
◎顔の立体感の出し方
【2024年一般募集】
10月スタート『キャラ半年間コース』アニメ私塾生募集フォーム(〆切9月16日夜10時※JST)
https://t.co/ps3whZrVD2
上達のヒントは単純化!!
上手くならない人は世界がバラバラに見えてる。
単純な形に置き換えて吸収する。
わかりやすく言えば指は5本バラバラに見えてるうちは絶対に手は上手く描けない。
手全体固まりとして捉える。
これは全身でも風景でも全てに言える。