ふじのきともこ『絶対に壊れない友だちをください。』
サンリオ風にシンプルで可愛らしい、14歳の少女とウサギ的な何かの、虚無的な日常をえがく4コマ漫画。メンヘラ女子あるあるから社会風刺まで、ダメ人間っぷりを発揮するもめんちゃんが愛おしい。
https://t.co/sRan5ONFeC
板倉梓『幼なじみと神さまと』
高校1年の幼なじみが、神様に憑依されたせいで、一緒に子作りしようと夜な夜な迫ってくるラブコメ。長身で眉の太いヒロインが魅力的。初期から完成されてる絵柄の一方で、本作では女の子のかわいさで自己記録更新している。
https://t.co/kSs9g5tBqj
小夏ゆーた『アラサーはBarにいる』
彼氏ができなくて焦る29歳のOLが、ひとり寂しくバーでやさぐれるショートコメディ。合コンでの駆け引き、ぶっちゃけ女子トーク、寄ってくるダメ男たちなどを、等身低めの絵柄でかわいく描く。
https://t.co/uzzHIcPRE3
高瀬わか/石田リンネ『茉莉花官吏伝』
後宮につとめる女官が、皇帝に目をかけられて成り上がる中華ロマン。ただし彼女が寵愛された理由は美貌でなく記憶力のよさで、政治上の側近になるよう求められる。華やかな宮廷を描きつつも、女の武器に頼らない女の魅力があふれる。
https://t.co/Lslzq5yw8K
青木U平『マンガに、編集って必要ですか?』
45歳の漫画家と24歳の編集者の打ち合わせを中心にえがくコメディ。女子トークで貴重な時間を無駄にする坂本さんが天然かわいいが、出版業界の現在と未来をマジメに考える作品でもある。
https://t.co/xnMJ40j7GB
森猫まりり『源氏物語~愛と罪と~』
古典だからとお高くとまらず、ひたすら娯楽に徹し、原作のドラマチックな要素を抽出したコミカライズ。作画に気合いが入っており、紫式部がみたら仰天するほど、美麗でエロい少女漫画となっている。オススメ。
https://t.co/aG3qiMVFMe
佐々木ミノル『中卒労働者から始める高校生活』12巻
真実と真彩の兄妹が、横領や傷害の罪で収監されていた父と、不器用に向き合おうとする姿をえがく。真実から激しく憎まれていた父だが、問題行動を起こすに至る事情も徐々に明かされ、やるせなさと不安感が増している。
https://t.co/Uon0cb1FT5
真鍋昌平『アガペー』
『闇金ウシジマくん』などで知られる作者の短篇集。未来のない人間たちの日常をリアルに描きつつ、最終的に肯定する物語だ。完全に否定しきらないところが逆に残酷ともいえる、独自の世界が展開される。
https://t.co/flNqyOXFm8
さとうユーキ『漫画家アシスタント三郷さん(29)は婚活中』
婚活に必死な29歳の女が、漫画を描いたこともないのに、アシスタントとして漫画家の仕事場へ押しかけるコメディ。ヒロイン三郷さんの、フリーダムだけどたまにちょっとピュアな言動が、突き抜けていて面白い。
https://t.co/vAIKtBnRmL
灰刃ねむみ『足芸少女こむらさん』
なんでも足でこなす雑技団育ちの「こむらさん」が、一切手を使わずに活躍するコメディ。ひたすら足足足足と暴走するフェティシズムを、くっきりした絵柄で描写している。
https://t.co/jkHEuFTY5v
舟本絵理歌『殺し屋Sのゆらぎ』
凄腕の殺し屋が、暗殺のターゲットである少女に一目惚れし、味方を裏切ってまで彼女を守ろうとするラブコメ。ほのぼのした絵柄のわりに、時折リアルな描写があり、陰影などの表現も魅力的だ。
https://t.co/RWC3J9WYcw
ハナツカシオリ『絶対零度アイドル』
コールドスリープで若さを保つ5人組を中心に描く、近未来アイドルもの。主人公が反対派のスパイであるなど、展開はサスペンスフルだ。あと作者の画風が進化しており、女の子の描写はより華やかで艶かしくなっている。
https://t.co/xn2dMhrnQa