今は浅香光代の夫(事実婚)としての露出が多い世志凡太。その出自は名門バンドにも所属したジャズマンであり、エンターテイナー。当時はトニー谷やフランキー堺の後継者とも嘱望されれ、プロデューサーとしてもフィンガー5らを世に送り出した。@retoro_mode
一時期、エディ岩田はハナ肇とコミックジャズ路線で人気を二分するほどだったようだが、ほどなくモダンジャズに転向。
「赤羽公楽劇場」の広告(昭和25年)。@retoro_mode https://t.co/cvsDDebp1F
紀元2600年=昭和15年3月7~10日、職業野球・東京セネタース結成5周年記念大会。最終日に初の球団歌『セネタースの歌』が披露されたが、半年後には軍部からの圧力により野球用語や球団名が日本語化。東京セネタースも公募により『東京翼軍』に改名した。@retoro_mode
1989年(左)と1991年(右)。「五百枝」はその間に無くなったようです。番地は正確には「27-4」で居酒屋「田むら」は現存。@BEN_baseballB https://t.co/6E0ecWmfpM
昭和38年11月2日、第一試合の大洋か、第二試合の東映か大洋か。何れにしても日本チームの誰かがホームランを打って授与され、持ち帰ったものだ🧐 「ソウル野球場」ってかつて存在した「東大門野球場」? https://t.co/ZUFMkIf0qe
GHQに接収された神宮球場改め「ステイトサイド・パーク」の生写真。しかし当初は「ルーズベルト・スタジアム」との報道多し🧐
六大学野球の花形選手だった水原茂、新興キネマ入りして野球映画に主演!? 戦後に2本出てはいるが、、、(昭和9年)