収録作は以下。
「究極タイガーボンバーナイツ」
「赤い鎖骨」
「AV」
「張り込み」
「スウィートハネムーン」
「映研」
「電車がこない」
「燃えよアニメ」
フィルムアート社より、紗久楽さわ 山本文子/聞き手「おんなじものが、違ってみえる 江戸と漫画とボーイズラブと」が9月25日(木)発売
⇒ https://t.co/LojitYW3qM
江戸を舞台に漫画を描き続けてきた紗久楽さわが、CLAMPや手塚治虫に憧れた幼少期から、江戸BLの傑作「百と卍」へと至る軌跡を振り返る。
フリースタイルより、『フリースタイル』36号が9月22日(金)発売。
⇒ http://amazon.co.jp/gp/product/4939138887/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4939138887&linkCode=as2&tag=hanshan02-22 …
矢作俊彦による宮谷一彦インタビュー収録。
山上たつひこ、いしかわじゅん、中条省平、赤田祐一による宮谷論、「セブンティーン」再録など。
小学館『ビッグコミックスペルオール』4号が1月25日(金)発売。
⇒ https://t.co/CebMtBehRg
兎屋まめ「卯の眼 「オシリ山」の章」が読切14ページ掲載。
#ホラー漫画
俺が、女子高生の匂いになれると話題になったロート製薬「デオコ」の担当部署の人間だったなら広報に掛け合い、講談社『イブニング』編集部へ連絡、22号掲載、福満しげゆき先生の「妻に恋する66の方法」その97 をtwitterに転載させてもらえるよう動いている(かもしれん)。
⇒ https://t.co/64Bw1tG3LU
双葉社より、さそうあきら「マンガ脚本概論 漫画家を志すすべての人へ」が10月21日(木)発売。
⇒ https://t.co/eX3A62dL9e
2006年より京都精華大学マンガ学部でストーリー部門の教鞭とって本年退職。長年の実績と経験から構築した実践的な「漫画のためのシナリオ術」を惜しみなく披露。
星海社・星海社新書より、大塚英志「まんが原作・原論 理論と実践」が5月24日(水)発売。
⇒ https://t.co/sKl7RzEILA
メディアミックスの現場で、ますます必要とされる「まんが原作」。これまで、広く知られることもなく、批評されることもなかった“まんが原作制作”のすべてを徹底解剖。
本編5回に加え増刊号に掲載された外伝 1回の全6話を完全収録した単行本として「初」刊行されます。巻末には本書発行を記念して、「宇宙戦艦ヤマト」とこのコミカライズ版をこよなく愛する庵野秀明と出渕裕による対談も収録。
【巻頭特集】
・イラストギャラリー
・2万字ロングインタビュー「唯一無二を創り出すまで」
【単行本未収録作品】82ページ収録
・よん&むーの幽霊物件
・首吊り気球・再来
・恐怖の重層
・魔声