『ここはすべての夜明けまえ』間宮改衣https://t.co/1DkeYRUQ3W
2123年、九州の山奥に1人住む、おしゃべりが大好きな「わたし」は、人生と家族について振り返るため、家族史を書き始める。それは約100年前、身体が永遠に老化しなくなる手術を受けるときに提案されたことだった…。#本日発売 #お薦め本
『うらはぐさ風土記』中島京子https://t.co/NE2O6DQCdH
30年ぶりにアメリカから帰国し、武蔵野の一角・うらはぐさ地区の伯父の家にひとり住むことになった大学教員の沙希。そこで出会ったのは伯父の友人で庭仕事に詳しい秋葉原さんをはじめとする、一風変わった多様な人々だった。#本日発売 #お薦め本
『自分で名付ける』松田青子https://t.co/LT5YGfED85
子育て中に絶え間なく押しよせる不安、違和感、感動、不思議。それらを自分だけの言葉で名付け直す、最高に風通しのいい育児エッセイ!#本日発売 #お薦め本
『風に立つ』柚月裕子https://t.co/Jd9LR7aEdP
家庭裁判所に送られてきた少年を預かる補導委託の引受を突然申し出た、南部鉄器職人の父・孝雄。父の行動に戸惑う悟。少年と工房で共に働くうち、悟の心にも少しずつ変化が訪れて…。#本日発売 #お薦め本
本日のおすすめは紺野天龍さんの『迷宮館の殺人』。
謎が紐解かれたとき、あなたの認識は覆される。SAO×本格ミステリ!
装丁は濵田郁(草野剛デザイン事務所)さん!
装画は遠田志帆さんです!
https://t.co/drnhQU3SBC
本日のおすすめは古川日出男さんの『紫式部本人による現代語訳「紫式部日記」』。
『源氏物語』の作者・紫式部の肉声が甦る。一千年を繋ぐ魂のトリビュート。
装丁は新潮社装幀室さん!
装画はサイトウユウスケさんです!
https://t.co/drnhQU3kM4
『じゃあ、あんたが作ってみろよ(1) 』谷口菜津子https://t.co/qZFwT2N48k
慣れないながらに作る料理を通して今までの「あたりまえ」を見つめなおす、手塚治虫文化賞・新生賞受賞作家、谷口菜津子の最新作!#本日発売 #お薦め本
『今日のかたすみ』川上佐都https://t.co/K9WCnmZShM
分かり合えないカップル、気楽な友人同士、距離感のある父娘、アパートの隣人同士、ひとり暮らしの青年。5つの生活を通して、誰もが記憶のかたすみに持つ暮らしの中の悲喜交交を、優しく掬いあげた連作短編集。#本日発売 #お薦め本
『ソードアート・オンライン オルタナティブ ミステリ・ラビリンス 迷宮館の殺人』紺野天龍https://t.co/SsiHnBn3aT
アインクラッドに現れた迷宮の館で起きた不可解な連続殺人事件の記録。近未来の仮想空間で繰り広げられる、どこまでもクラシカルなクローズド・サークルミステリ。#本日発売 #お薦め本
『紫式部本人による現代語訳「紫式部日記」』古川日出男https://t.co/jKK516D4ri
あなたはいまからわたしの日記をのぞこうとしています−。「源氏物語」の作者にして当時最先端を生きた女性の肉声が現代に甦る。一千年の時を繫ぐ魂のトリビュート。#本日発売 #お薦め本
『路上のセンス・オブ・ワンダーと遥かなるそこらへんの旅』宮田珠己https://t.co/LqfMryunOK
散歩の先人たちのまなざしを行き来しながら歩くとき、見慣れた街は不思議の宇宙に変貌する。──SNS 時代に贈る新しい街歩きのバイブルが登場!#本日発売 #お薦め本
『ひとり旅日和 幸来る!』秋川滝美https://t.co/ZXzpnEXikx
今後は計画的に旅をしようと心に誓った日和。9ケ月我慢したのちに選んだ行き先は新潟・能登「のとじま水族館」! 春日山神社、海釣りと、旅を大満喫する。ある日、想いを寄せる蓮斗が九州に転勤するという話を聞いて…。#本日発売 #お薦め本