②『BOOKSのんべえ お酒で味わう日本文学32選』木村衣有子https://t.co/uidFQ5L55a
文学のとなりには、いつもお酒がある。ツボな選書で味わうおいしいブックエッセイ!#本日発売 #お薦め本 https://t.co/zcZfBe7q8y
『忘却の河(上・下)』蔡駿https://t.co/dZ5cWn7JK5
1995年、中国のエリート進学校で女子高校生が殺害される。容疑者とされた若く優秀な国語教師申明もまた何者かに殺されて…。#本日発売 #お薦め本
⑮『サターンリターン (4)』鳥飼茜https://t.co/TCMO95oN6q
年を取れば取るほど、問題は増えていく。書けない小説家・加治理津子は担当編集の小出と共にアオイの死の謎を追う。一方、理津子の夫・史君は、理津子が原因で別れた元妻・直子と連絡を取り…?#本日発売 #お薦め本
⑨『小さな出版社のつづけ方』永江朗https://t.co/Cb7T9OHilv
逆風がつづくなか、次々と生まれてくる「小さな出版社」は、いったいどうやって会社を存続させているのか。外からはうかがい知れない「小さな出版社」の内幕に迫る。#本日発売 #お薦め本
①『ひとりでカラカサさしてゆく』江國香織https://t.co/1ZMfzzBbV4
大晦日の夜、ホテルに集まった80歳過ぎの3人の男女。酒を飲み、共に過ごした過去を懐かしみ、そして一緒に命を絶った。残された者たちの日常を通して浮かびあがるのは…。#本日発売 #お薦め本
①『こんな大人になりました』長島有里枝https://t.co/kgJhFuJDVh
女性として、写真家として、シングルペアレントとして、生活者として。アラフォーからアラフィフの10年間を月々ありのままに記録した、伸びやかでパンクなレジスタンス・エッセイ!#本日発売 #お薦め本
⑤『ハラヘリ読書』宮田ナノhttps://t.co/wFo7XHB3bh
森茉莉の書くシュウクリイム、ナルニア国でいただくプリン…。本の中に登場する食べものと作家たちとの関係をユーモアあふれる筆致で描いた名作レビュー&エッセイ。新コミックエッセイプチ大賞受賞作「日々郷愁」も収録。#本日発売 #お薦め本
②『掃除機探偵の推理と冒険』そえだ信https://t.co/j7pc3fT7Jh
刑事の鈴木勢太は、目覚めるとロボット掃除機になっていた!愛する姪を守るため、札幌〜小樽間約30キロの冒険と謎解きが始まる。#本日発売 #お薦め本
『海のへんな生きもの事典 ありえないほねなし』ひとでちゃんhttps://t.co/ufoyVhLiQd
宇宙人より宇宙人な生きもの。それが地球にいる「ほねなし(無脊椎動物)」です。へんちくりんで姿形も生き方もユニークな海のほねなしたちの魅力を、イラストをまじえて紹介します。#本日発売 #お薦め本
『呼人は旅をする』長谷川まりるhttps://t.co/rTn3JULgkD
呼人は、なにかを寄せてしまう。動物や、虫や、植物、自然現象。だから、ひとつの場所にとどまらず、旅をする。人とちがうこと、それでも隣りあって生きること。痛みと希望の連作短編集。#本日発売 #お薦め本
『小さな神のいるところ』梨木香歩https://t.co/K3C7oowcdR
止まらぬ気候変動、消えゆく懐かしい景色。日常を超えた領域を流れる〈もうひとつの時間〉に自然の一部である私たちの核心を追うエッセイ。#本日発売 #お薦め本
②『万葉と沙羅』中江有里https://t.co/P5TOSKmDbj
中学で登校拒否になり、通信制高校に入学した沙羅は、幼馴染の万葉に再会。本好きの彼に刺激され、新しい本に出会っていく…。実際の本をあげながら描く瑞々しい連作短編集。#本日発売 #お薦め本