何やら桃太郎がTLをいささか賑わせているけれど、
みんな大好きぼくらの石川賢先生も桃太郎を描いています。
当然の如くバイオレンスですがゲッター線は少々薄いかも。
(なお手刀で貫かれているのはイヌ)
本日は土用の丑の日、うなぎの日(?)ということで、
うなぎといえば『ワイルド7』ファンにはお馴染みのあのヒーロー・
ウナギマン!
ベルトのゲージが頂点に達すると
ウナギマンはシラズマンになるのだ!!
一体どんな姿だったんだウナギマンにシラズマン……
MXの『空手バカ一代』で有明省吾(CV:神谷明さん)が死んだ!
有明は『男の星座』の春山章クンがモデルらしいけれど、
なるほど血の破門願いや暴走車での事故死等共通していますな。
オレ、これからは春山クンも神谷ボイスを想像して読むよ!
……にしても直後にそっくりさんが出てくる展開は何なの
聖闘士星矢Final EditionとJC版を比較してみた その20
今回、最もショックだった改変。
作品テーマ場面だけに台詞の簡略化は正直残念。
そりゃ今どきディスコで踊ったりスポーツカーでぶっとばす若者も少ないだろうけれど、簡略化しすぎて「運命には従う」がテーマみたいになってしまっているような。
聖闘士星矢Final EditionとJC版を比較してみた その19
これは嬉しい! ジャンプ本誌掲載状態の再現!
ってことは白羊宮の繋ぎには新規画が?
そしてムウまでもデスマスクを「デス」と……
「さあデスよ」ってヘンな日本語みたいになっているぞ!
聖闘士星矢Final EditionとJC版を比較してみた その18
うぎゃぴい~~っ!!
「キジもなかずばうたれまい」がカットされてしまった!
聖闘士星矢Final EditionとJC版を比較してみた その17
ろ、老師がデスマスクを「デス」と愛称(?)で呼んでいるぅ!!
こんな老師なら完全版で削除されてしまった
「やっピー」「そ~れFIGHT!」も復活させてくれますよね!?
聖闘士星矢Final EditionとJC版を比較してみた その16
1枚目:「おまえ」でなく「あんた」としたことで星矢の怒りが弱まってしまったような
2枚目:黄金の短剣がクリューソスの剣に!
3・4枚目:お嬢の「ききなさいといったはずですよ」が「聞けと言ったはずですよ」とより高圧的に! だがそれがいい
聖闘士星矢Final EditionとJC版を比較してみた その14
JCではカット、完全版で初収録となった紫龍vsアルゴルの1頁は健在。
やった初1C収録!(2枚目はジャンプ本誌版)