中野和雄さん亡くなられていたのか……
ジャンプ編集者で一番有名な人じゃないかな。
(いやマシリトが…… というリプは不要です)
世代的に『キン肉マン』しか接点がなかったけれど
楽しいマンガをありがとうございました!
(画像は本宮ひろ志先生バージョン)
(唐突に)『リングにかけろ』で志那虎を「支」那虎と入力してしまう方は結構おられて(下の永井豪先生はおそらく意図的)、字面も似ているし思い込むのもやむをえないとは思いますが、河井を「河合」、竜児を「竜二」と打つのはおそらく無意識なんだろうけれどちょいとモヤります。
#適当なネーミング選手権
シャドウアロー!!
30年以上待ってついに登場した原作サジタリアスの必殺技(というか特殊技か)がこれだった時のガッカリ感……
#お前らの好きなXを挙げてけ
堀内賢雄さんキャラの中では『B'tX』のメタルフェイスが特に好きなので、メタルフェイスの(ある意味原作テーマそのものに対する)ツッコミが鋭すぎる『シマモト・エックス』の続きを。
#お前らの好きなXを挙げてけ
シマモト・エーーーーーックス!!!
チャンピオンREDなら再録できそうな気がするけれど、
そういえば島本和彦先生と秋田書店に接点がないか?
『聖闘士星矢 完全版』にて宇宙的に変更されたデスマスクのマンモス憐れなヤツ。しばらく先になるであろうFinal Editionでは台詞省エネ化の影響で「修復もしてもらえんとは憐れなヤツ」くらいまで変えられそうな予感(ただしアニメ版準拠)。謎の空フキダシは流石に塗りつぶされるだろうな。
#ヘリコプターで好きな機体を上げろ見た人強制
機体なのか分からんけれど『魁!! 男塾』の王大人
ヘリコプターが金斗山に住んでいたという聘李古浮(へいりこふ)の名に由来することは当時のジャンプ読者にとって常識?
何やら沖田総司が一瞬トレンドに上がったと思ったら今日が命日でしたか。
車田正美先生の沖田なら1989年まで生きてハーデスの依り代になったりしかねない。
久々に『あかね色の風』を読んでみたが、当時は凡作と思えた(失礼)けれど割としっかり描いているな。リン2の頃かと思ったらB'tXより前だった
Gガンダムくんいつまでトレンドに居座り続けるんだ……
というわけで外伝“ザ・ネクスト・ジェネレーション”に登場したドモンの弟子ユウゴ・カガミと愛機ハイパーゴッドガンダムを紹介。
いやさ、ハイパーゴッドってネーミングはジャパンとしてどうかと思うぞ。そもそもシャイニングやゴッドもだけど。