思い出したかのように『シャッターNo.1』
以前は頁を分けて上げてしまったので今回は見開きで。
技術と機材不足を補うべく「ようし おれにはこれしかない」!
先行誌コロコロの『ゲームセンターあらし』等のホビーマンガは真似しようにも真似できなかったけれど、これは真似できちゃう今なら大炎上案件
#最高にカッコいい戦う理由
学園をかいほうするなんざほんのいいわけさ
たたかうりゆうがなきゃあたたかいにくいからだよ
ほんとうはたたかいたいからたたかうんだ!
こ〇したいからこ〇したんだ!
いわばたいくつしのぎだ!
この学園でこ〇しができるうちはここをでねえぜ!
早ぇもんだ、『男坂』で仁義大将が突然太陽へ帰ってしまってからもう一週間か…… 諸々の伏線が半ば強引に回収されたけれど、そういえば室戸(グラサンの人)が怖れたドンの「それ」の正体は明かされませんでした……
サムライトルーパーかるた、聖闘士星矢かるたに比べると真面目であんま面白くないんですよ。画はシャープなんですけど。
いま話題の二階級特進、聖闘士星矢世界にも突然導入されたよね。
青銅から黄金に昇格なんて車田先生にのみ許される大胆な設定変更だ!
#この漫画知っている人で100いいね
徳間書店刊まるまるコミック掲載の『おれはチャリンコレーサー』
パワーリストとパワーアンクルを外すとメチャ速くなるという、おそらく『リングにかけろ』の影響を受けている自転車バトル漫画。
『とどろけ!一番』といい当時のリンかけ人気が伺えるな~。
白土三平先生の影響が強い漫画家といえばまず永井豪先生。
『バイオレンスジャック』を「『忍者武芸帳』のような壮大な物語が描きたかった」と述懐されているが、そう言われると成程ジャックは神出鬼没で正体不明の主人公・影丸が元ネタかと思えてくる。そしてそう思うと逞馬竜は重太郎に見えてくる。
9月19日は『聖闘士星矢』乙女座シャカの誕生日!
シャカといえば『もっとも神にちかい男」と呼ばれているけれど、NDでは先代のシジマともども車田先生の省エネネームのおかげで単に「神に近い男」と格下げされていることに御本人は気づいておられなさそうなので担当さん今からでも指摘してあげて……
『ゲッターロボアーク』もいいけれど、
いっそ『邪鬼王爆裂』アニメ化を……
#いいツインテールの日
#タツ年だからタツノコプロの画像を貼る
恒例のデラックスボンボン版テッカマンブレード。悩まなそう。
クラスターガンダムと言えば鳥山明先生が描いたマンガ……
ウソですギンザエフ大尉でお馴染みの岩村俊哉先生です。
イアン中尉がカワイイ。バンダイスピリッツはフィギュア出せ。