『相手も悪く思ってないみたいなので、相手に好意を寄せたりよかれと思って色々してあげたのに、同じ熱量で返ってこない!
自分はこんなにしてあげたんだから、自分がわかるように、受け取らない説明責任を相手がすべき😡』の男女のやつ
親子でもやらかすから本当気をつけたい
それをしたいのは私… https://t.co/DCPe9W19zs
【2/2】
最後のページで紹介している「子育て歯みがきレシピカレンダー」これがマジすごい!
我が子の今、必要な情報を探すの大変💦ていう親の願いに応えてくれて
子どもの誕生日を入力するだけで『その時期、注力したいケア』が!
私もめっちゃお世話になってます🙏
https://t.co/22N0sZ5NZe
💦選挙のお知らせ無くしちゃったor家族から選挙のお知らせ渡してもらえない…
👍大丈夫!身分証を持って自分の選挙人名簿が確認できる投票所にいけば即投票できるよ。家族に通知も確認もいかないよ!
💦目が離せない子どもがいて投票いけない
👍大丈夫!一緒に投票所入れるよ。気をつけることは→
8話「だいじょうぶ」は大丈夫?(前編)
1話でも取り上げていた「だいじょうぶ」この言葉のエピソードです
安心を与える言葉なはずなのに…そんな経験を描きました
今日から第二の患者さん - 青鹿ユウ | https://comic.pixiv.net/works/2636 #pixivコミック
ツラさを人と比べると地獄の一丁目が待ってたりするよね😭
私、過去に漫画で描いたのに
産後がっつり「自分はこんな恵まれているからツライと言えない…」モードになりかけて「いかん!このツラさは大切な私のツラさだ!」て思い直したので
どんな人も自分のしんどみやツラさ大切にできますように🙏
病院検索に迷ったら、ほむほむ先生(@ped_allergy )に教えてもらったこれを思い出して
病院探しの一つにしてる🙏(あくまでも探す時の一つ)
https://t.co/PY1odD7dcp
アトピー本の方にも専門医の話や標榜科のコラムを書いてもらってめっちゃ「知らなかった😳」だったよ🙏
https://t.co/vP7jjMcL9J
『ほむほむ先生の小児アレルギー教室』 3月22日発売です!
沢山頂いた子どものアレルギーに対してのリアルな疑問や不安にほむほむ先生(@ped_allergy )が優しく出典(根拠)をもとにお答えした一冊です〜!
少しでもなにかお役にたてましたらの思いで作りました!😊
https://t.co/nIwvlP4lFc
【1/2】#ふうふう子育て 69話
出産前、子どものいる友達に「子ども歓迎のお店のファンになる!」と聞いて
漠然と「かわいい我が子を歓迎してくれたら嬉しいんだろうな〜」と思っていました
しかし、産後はそれだけじゃないことに気づいて…!
#子連れお出かけのピンチ
https://t.co/0hxjmzRAJS