そもそも、ならなくて済むのならそれが一番よいと私は思います
私は、子宮頸がん検診で再検査となり検査結果を待つ間、とても不安でしかたありませんでした
「ワクチンなんて打たなくても早めにみつければいい」とは個人的にとても言えません
どうか定期接種の年齢の子にお知らせが届きますように
これ知ってました?私最初知りませんでした(;´∀`)電子書籍誤解してたよー!→ : 新人漫画家がはじめてみた Kindle電子書籍マンガへの道!スマホでも読めてスゴイんですよ http://blog.livedoor.jp/aoshik/archives/1930665.html …
【1/2】#ふうふう子育て 43話
夫婦2人で育児をしているけど、私の方が育児時間は多い。なので、育児に関する選択・決断は「任せるよ」と一任されていた
夫は「子育てをメインで担っている妻を尊重したい」という気持ちから任せてくれているからなのだけど…
#育児の負荷
https://t.co/6QiOBSbk24
イヤイヤ期って「強固」になるとおもってたんだけど(いや、強固になる日もあるけどね😭)
なんかすごい軟体化しません?うちだけ??親の手すり抜け上手すぎじゃない??(困る)(抱っこからすり抜けてそのまま床で大の字パターンです😂)
#ふうふう育児 #漫画 #絵日記
https://t.co/hvbmIasa0l
心に寄り添いつつ正確なデマのない医療との架け橋になるような漫画が描きたい
あと親になる不安とか子育てとか夫婦にアプローチできるような創作漫画もかくぞ!(企画書描いて絶対持ち込み行くマン)
漫画の冒頭1ページなので以下漫画はツリーにぶら下げます
#私はこんな仕事がしたい
【1/2】
みんパピ!さん(@minpapiHPV )とのコラボマンガ企画第二弾!
子育て家庭の強いみかた、教えて!ドクター(@oshietedoctor )の坂本先生におこし頂きました✨
「がん」は高齢者の病気…?いやいや!子宮頸がんに一番なりやすい年代は
👉20代〜40代前半👈
なので、別名…→
自虐を控えだして、そろそろ3年
最初は「生意気、調子乗ってるって思われるかも」「勘違い女、乙wて笑わられるかな」て身構えたけど
全然そんなこと無いし、むしろ自虐しない人達と知り合えたりして
自虐しない会話もあるのか!?て勉強になってる
娘にはあんな気持ちにさせたくないから私で止めるぞ!
連載がマイナビ子育てさんに移籍しましたー!✨
新タイトルは『夫婦でふうふう子育て』。さらにパワーアップして、月4回更新になります。
移籍1回目は、早速揉め事からの始まりです→タイトル #ふうふう子育て
https://t.co/KY72CYmVga