【話題の新刊】ニコ・ニコルソン/佐藤眞一『マンガ 認知症』(ちくま新書)、先月の刊行即重版から1ヶ月弱でさらに重版が決定!
一番わかりやすい認知症入門書、誕生。「こんな認知症介護マンガを待ってた!」「介護の前に知りたかった!」の声、続々。
📖試し読みも公開中↓
https://t.co/j3MgX2GvjF
✍️マンガでまなぶ
「認知症の人が介護者につきまとうのはどうして?」
🔹認知症の専門家 佐藤眞一先生のアドバイス🔹
①今の状況と、次にやることを教えてあげる
②今できることをしてもらう
③普段の生活のなかで、どこができないのかを分析する
このマンガの続きは👇
https://t.co/FE4bBUvJCn
西村ツチカ『ちくまさん』
ちくまさんはちょっぴりドジだけど勤労意欲溢れるナイスレディ。いつもほがらかはつらつ、今日も世のため人のため不思議なお仕事がんばります!「ちくま」の連載がオールカラー書籍化。帯文:高野文子 ブックデザイン:名久井直子 2020年12月刊
#ちくま1000「本」ノック+193
【話題の新刊】井上理津子『絶滅危惧個人商店』重版決定!
あなたの町にもきっとある!チェーン店やアウトレットに負けず、個人で商売を続ける店を訪ね歩く。佃煮屋、精肉店、青果店、駄菓子屋、洋品店、靴店、自転車店、質店、銭湯…。老舗、家族経営、たった一人での起業など、店に歴史あり。
有元葉子『ぬか漬け帖』
毎日かき混ぜて、清潔に―。母親譲りのぬかを使って約半世紀、今日もおいしい漬け物を楽しむ著者が教える、ぬか漬けの作り方とコツ。ぬか床があれば暮らしが変わる! ぬか漬けを作ってみたいすべての人に。2019年5月刊
#ちくま1000「本」ノック875
1日1「本」書き出し=まくらを読もう #ちくまくら365「本」ノック353日目
「るきさんは加算機がうまい」
この本への入口は↓
https://t.co/ZZd4ZKmKr2
【筑摩書房 近刊情報3/13発売】佐野洋子『佐野洋子とっておき作品集』
100%新発見作品がいっぱい。没後10年、ヨーコさんの知られざる傑作〈単行本未収録作品〉が一冊に! 童話、ショート・ストーリー、エッセイ、こどものためのお芝居、手描きの服装変遷史、そして谷川俊太郎さんとの日々を初公開。
杉浦日向子『ゑひもせす』(ちくま文庫)
現代の浮世絵師・杉浦日向子が愛情を込めて描く江戸庶民の日常ドラマ。町娘の純情を描いた「袖もぎ様」、デビュー作「通言室乃梅」他8篇の初期作品集。すぐそこにいそうな「愛しき江戸のワタシラ」。解説:夏目房之介 1990年7月刊
#ちくま1000「本」ノック+943