スパイ疑惑のかかっている女性に英語話者かカマをかける場面で、主人公が発したセリフがレイモンド・チャンドラー『長いお別れ』からとられていた。さすが矢作俊彦原作
石森章太郎『ロボット刑事』(1973年連載)にツェツェバエの名前がでてきた。ジョジョ3部にアスワンツェツェバエが出てくる15年前の作品だ
桜井のりおデビュー作『そーじの時間』(週刊少年ジャンプ 2003年6月23日号)。85年生まれなので、当時17歳でデビュー。ジャンプ出身だったんだね
ハンターハンターGI編最終回…の雑誌掲載版と単行本版。バイオレンスジャックみたいにハンタも雑誌再現版を出してみたらどうか
『釘師サブやん』(牛次郎+ビッグ錠)忍球玉バサミ!とかもっともらしく意味不明のパチンコ技を語っておきながら、結局「よういわんわ」の一言で自ら切り捨てる牛次郎先生の精神を大切にしたい
狩撫麻礼+谷村ひとし『拳獣 REVOLVER』第1話(アクションヒーロー 1984年11月号)※未単行本化
たまたま観戦したボクシングの試合で、主人公はある老ボクサーの最期に居合わせる。
クレヨンしんちゃんの未収録を片っ端から読んだ。全部面白かったけれど、「サード・ギア」ネタが出てくるのは予想外すぎて笑いそうになった。加速せよ!
1987.9.25「ボブ・マーレイのCDが出そろって、ワタシはゴキゲンだ!!!!!!!!!!(狩撫)」
この頃はまだアナログレコードとCDが混在していた時期?