(続)まさか不動明と美樹ちゃんの待ち合わせシーンから始まったこのマンガが、わずか1年で美樹ちゃんの死、人類滅亡を経ての、デーモンとデビルマンの最終戦争へとつながるとは誰が予想したかと……( ̄0 ̄;)(^^;(続
50年前の本日付週刊少年マガジンにおいて、永井豪センセ「デビルマン」連載開始!! わずか連載1年、コミックス5巻にして、これほど読者に衝撃とトラウマを与えたマンガも他にない……(^^;
しかし連載開始時の絵柄とか、まだまだ豪ちゃんセンセも試行錯誤中だったんだろうなあ、と(^^;(続
やたらコアなプロレスネタを持ってくることで当アカでもよく引用する「らーめん再遊記」ですが、原作者の久部禄郎氏、ペンネームをかの有名な手塚キャラ「ロック」の本名・間久部禄郎から取ってるのですね。「間抜け」という……w ちなみにロックのキャラクターは最後の画像のヒトにも影響(^^; https://t.co/0dzZy9NIX8
ビッグコミックスペリオールで独特の存在感を持つ「らーめん再遊記」は一方でコアなプロレスネタ持ち込むのが常(笑)、今回は遂に「ケーフェイ」に門茂男…ラーメン漫画のネタとして良いのか(苦笑)。ちなみに松村雄策「リザード・キングの墓」、猪木ファンとしてはかなりキツイw対スピンクスネタ…(^^;
やっぱり竹宮惠子『吾妻鏡』が「原作」だったか!ワタシも愛読しています(^o^)やがて出る後鳥羽上皇がカッコ良いのよねf(^_^) #鎌倉殿の13人
https://t.co/vsX1NZWTFD
45年前の本日、ジュリーこと沢田研二が代表曲となる「勝手にしやがれ」リリース。
https://t.co/JGUdGVHc1L
何と言っても、矢作俊彦&大友克洋永遠の名作「気分はもう戦争」で、
「俺たちにはまだ沢田研二がいる!!」
と讃えられたスーパースターですからねw何曲知ってるんだと(^^;(^^;(^^;(続
続)前後するが、猪木さんの引退試合に馬場さんがメッセージを送った?とされる話…淵正信の証言を原田久仁信氏が漫画化したものだが…フッチーは感動的な話ととってるようだけど、どうでしょうね?
「猪木寛至『殿』」
ですよ?
目上や同格には「様」、目下には「殿」ってのは社会人の常識…(続
30年前の本日、Uインターのリングで山崎一夫が北尾光司に敗れる。
https://t.co/3JUYNKk1TC
ここから高田戦までの5ヶ月半、まさに北尾最強論が幅を利かせたわけで…言ってみれば高田対北尾の異様な盛り上がりは、山ちゃんが作ったようなもの…(徳光康之センセの最狂ファン烈伝でもこの通りw^^;(続