続)ちなみにゴッチさんに子供たちの声援が多いのは、この直前に少年ジャンプで平松伸二先生「リッキー台風」が、少年サンデーで梶原一騎先生・原田久仁信先生「プロレススーパースター列伝」 がそれぞれゴッチさんを取り上げていたからだと思いますね、ハイ(^o^)(^_^)ゞ https://t.co/HM5WSfbJMi
本日(日本時間)、元極真空手最高師範にしてUSA大山空手創始者・大山茂氏5周忌。「熊殺し」ウィリー・ウィリアムスの師であり、「四角いジャングル」で「ウィリーが負けたら腹を切る!」と宣言した人物として描かれる。猪木と対峙した名場面も忘れ難い。改めて合掌。
https://t.co/fZIrZ8DQdI
>「千の顔を持つ男」マスカラスに叙勲伝達
「この受章を私の恩人であるところの不死身仮面アズテカに感謝とともに捧げたい」
とか言わんのかな、マスカラス……w(^_^;)
https://t.co/XnUMRFhcCX
YMO時代から「BGM」収録「U.T.」。
https://t.co/SCx7b5VInI
これ聴きながら吾妻ひでお先生のマンガ読んでた高校時代(泣笑)
(追記)…………何とのうこの人の姿を猪木さんに重ね合わせてしまいました(笑)(^_^;) https://t.co/1pGaSpql52
おお、マス・オーヤマの三年殺しよりはるかにコワかった七年殺し……「トイレット博士」とりいかずよし先生のご冥福をお祈りいたします、合掌。
https://t.co/DyEyQXcrlh
本日、池波正太郎先生生誕100年。1923年生まれ、90年逝去。享年67歳はやはり早い……。
画像は吾妻ひでお先生が池波先生逝去5年後に描いた追悼?漫画。「散歩の途中…」は池波先生のエッセイ本題名から。向こうでサインもらってるかもw(^_^;)
「テルマエ・ロマエ」ヤマザキマリのグランドジャンプ誌連載「オリンピア・キュクロス」、プラトンの弟子でもある古代ギリシャ人が近現代の日本と行ったり来たりする話、手塚治虫に会ったりもしてたけど、何と今回はプロレスが登場!見ての通り、一筋縄ではいかない(笑)。どこまで描くか楽しみ(^_^)
本日、吾妻ひでお先生1周忌。
写真は79年「メチル・メタフィジーク」第1話から。どう見たって梶〇一騎(笑)。「ぐえんさあくしゃあ~」=原作者、なのね(笑)。梶〇先生がおっしゃってる「新SF技」とは同時期「四角いジャングル」出てた黒崎健時「新格闘術」から…時代の申し子あじま先生に合掌。