本日、舞台「ベルサイユのばら」宝塚初演45周年。2.5次元の先駆……ベルばらファンにとってアンドレと言えばオスカルの相方、しかし、ある種の古参プロレスファンにとってはこれ(笑)↓
https://t.co/qBELppfkSb
三四郎は最終回間近にアンドレを思わせる大巨人をフォールするのでまあ納得(続)
来年の「〇〇周年」だの「〇〇周忌」だののネタを集めてるという、鬼どころか鬼殺隊も笑う作業をしてるわけですが(笑)、そのうち「ヤングマガジン『カイジ』が来年連載25周年」という事実に気づきました。当時の表紙アイドルとともに衝撃……(^^;)。
本日、金田正一氏1周忌。梶原一騎原作「おれとカネやん」は伝説の金田×長嶋初対決から始まりますが、そこで紹介された逸話……これを見るとあの梶原野球漫画最大のヒーロー「あの親子」のモデルはひょっとして金田父子?「あの漫画」本編最終回で解説にいたのが金田氏というのも因縁……(^^;)。合掌。
50年前の本日付少年サンデーで石森章太郎が「人造人間キカイダー」連載開始。同時期新連載の「漂流教室」等と比べてもその扱いは破格。しかしそのラストは01やビジンダーを自ら破壊する「強い心」を持ってしまったゆえの切なさが……(イナズマンとのスピンオフ対決は中途半端だったけどw(^_^;)
続)前ツイートの写真、馬場さんの両足がピンと伸びて素晴らしい受けの名場面として知られるが、こちらに載せた投げ直後の馬場さんの体の折れ曲がり方がまた…。3本目、再びテーズがバックドロップを狙ったところをコーナーを蹴って切り返し馬場さん勝利。漫画ジャイアント台風のクライマックス…(続
ああ、みなもと太郎先生も………。
出世作「ホモホモ7」は、僕が最初にコミックスを買ったギャグマンガでした。
心からご冥福をお祈り致します。合掌。
#みなもと太郎先生ご逝去
https://t.co/dm4HmKd3H8
本日、村松友視さん80歳のお誕生日。40年前(80年)、村松さんの「私、プロレスの味方です」を読んだことでどれだけ影響を受けたことか……今「凄玉」と言えるプロレスラーがどれだけいるのだろう。ちなみに80年、同い年のジョン・レノンが暗殺。40年前、僕らは村松友視を得、ジョン・レノンを失った……
65年前の本日、力道山立ち合いのもと、馬場正平(G馬場)と猪木寛至(A猪木)が出会う!
https://t.co/HgsnF0fax7
BIの歴史がここから…
ちなみに「プロレススーパースター列伝」での猪木さんのうつ向き方は3枚目写真そのもの。
原田久仁信センセ、梶原センセに写真見せてもらいましたかね(^^)
40年前の本日、猪木がバックランドのWWF王座に挑戦しリングアウト勝ちするもタイトル移動せず。翌月4日には馬場がレイスを破りNWA王座3度目(最後)の奪取に成功するが、6日後にはリマッチで返還…この時期思い出すのは猪木のハンセンへの逆ラリアートであって、海外王座挑戦ではないというね…(^^;)
本日、漫画家・桜多吾作先生1周忌。桜多先生が「冒険王」に描いたマジンガー&グレンダイザーは原作とは違うスリリングさを持ったインパクトを与えてくれました。まさに早すぎたエヴァ。改めて、感謝とともにご冥福をお祈り致します。合掌。
昨日逝去が伝えられた矢口高雄先生の代表作「釣りキチ三平」(そもそも題名が凄い……^^;)最終回、伝説の釣りキチ百万人大行進……改めてご冥福をお祈り致します。合掌。