続)「悩まない」ところにあると思う。とにかく鉄壁のメンタルなのだ、ひばりくんは……ゆえに僕らも安心してファンタジーの世界に遊ぶことが出来たのだろう。
アニメ化もされたが、むしろその存在は翌年デビューしたカルチャークラブに代表される世界的なある種の流れの中に位置づけられるべき(続
エキサイティングマックス!購入、徳光康之「転生したら昭和中堅レスラーだった件」なぜ外国人レスラー・ザイーノレを佐山もとい左山は潰したのか?この後に衝撃の展開…ちなみに左山とヤマちゃんの対談はGスピ54号のもの。ザイーノレとは→https://t.co/CpMvNd1Ip5(画像参照)
…何てマニアック(^^;
今日の車内BGMはSHOGUNのベスト、「探偵物語」OP&ED「BAD CITY」「LONELY MAN」。
もちろん松田優作演じる工藤ちゃんもカッコ良いけど、同時期に漫画「四角いジャングル」のバックアップのもと、ウィリー戦に突き進んでた頃の猪木さんをも思い出すのですな(^^)
https://t.co/JbAiqy2dtL
続)ちなみにこちらは当時少年チャンピオンに連載された「となりの格闘王」で描かれた佐竹対カーマン。作画は後に「鉄鍋のジャン!」をヒットさせる西条真二。ラストは佐竹対ホイス・グレイシーの夢想で終わる怪作………(^_^;)。
(続)吾妻センセの格闘家似顔絵は、似てないことで定評が(苦笑)
何といってもこれが五味だというんだから………w(吾妻センセ、すみません^^;)
本日、大山倍達高弟にして「芦原会館」創始者・芦原英幸25周忌。「ケンカ十段」として知られる芦原氏だが、技術体系はむしろテクニカルなサバキ中心。画像の著書とか大学時代良く読んだなあ……まあイメージとしてはやはり「空手バカ一代」のケンカっ早い「それ、もしかすると空手?」なんだけど(^^;)
本日、戦前戦後をかけてのボクシングヒーロー「拳聖」ピストン堀口70周忌。「空手バカ一代」序盤でも大山倍達が「俺より強い……かも!?」とライバル視する人物として登場。梶原一騎少年時の憧れが表れているか。ドランカーによる?列車事故にて36歳の若さで逝去……合掌。
https://t.co/jL0dkR2ljB
「了、ダメだ、デーモンと合体できなかった!!」
「逃げるんだ、明!!」
「取り囲まれた、もう遅い!!」
「ぎゃあ」
#あの物語を序盤で終わらせてください
本日、ウルトラセブン放映開始55周年。先日NHKでやった大投票でも2位に入った昭和最強ウルトラ。(ちなみに1位は平成最強ティガ)
もっとも放送当時3歳前後だった身としては「ぼくら」でやってた一峰大二センセの漫画の方に馴染み(笑)。セブン上司、アイスラッガークソデカ過ぎ(^_^;)(続