懸案であった徳光康之先生「転生したら昭和中堅レスラーだった件」1巻購入。初版第1刷を奥付の日にち以前に買うのはやはり快感ですね(笑)。
あの名作「最狂超プロレスファン烈伝」で「ケンゴだけはちょっと……」のコマを見てる人間からすれば、感慨(笑)。
30年の、歳月………(^^;)
続)絶対に人気出なかったろうと……(原田久仁信先生スミマセン^^;)。そして何より凄いのは梶原センセの妄想暴走を許した大山総裁の度量…何と言っても作中で、
「大山倍達は人を殺している」
のですからね!あまり言われないことですが。
愛弟子・有明省吾(実名・春山一郎)の死に打ちひしがれた(続
55年前の本日、革命家チェ・ゲバラがボリビアで銃殺される。その思想と無関係にTシャツの絵柄として愛されている(苦笑)彼は、梶原一騎作品「人間兇器」にも登場、最悪の主人公・美影義人をもビビらせ悔悟の涙さえ流させているという………(^_^;)(続)
ビッグコミックスペリオールで独特の存在感を持つ「らーめん再遊記」は一方でコアなプロレスネタ持ち込むのが常(笑)、今回は遂に「ケーフェイ」に門茂男…ラーメン漫画のネタとして良いのか(苦笑)。ちなみに松村雄策「リザード・キングの墓」、猪木ファンとしてはかなりキツイw対スピンクスネタ…(^^;
いしいひさいち画伯のマンガいわく「王に756号を打たせてやった鈴木」ですなあ……ご冥福をお祈り致します。合掌。
>元ヤクルト・鈴木康二朗さん、2019年に死去 70歳
https://t.co/FEZdu2woRZ
球団初Vに貢献&王貞治に通算756号本塁打被弾「おれは逃げなかった」 - サンスポ
これは昔、みなもと太郎先生も描いておられたお話……。 https://t.co/gCCRJWotL6
10年前の本日、吾妻ひでお先生が名作「失踪日記」の続編「アル中病棟 失踪日記2」を刊行。
アルコール依存症克服のための入院生活が描かれるが、途中自己紹介やクイズ大会でプロレス・格闘技ネタ出してはスベりまくってるのが微笑ましい(笑)。
吾妻先生、4年前の今月ご逝去。改めて合掌。
鶴見五郎さんご逝去ですか…
Gスピ45号で「ゴッチのジャーマンは安心して受けられた、いきなり来るテーズのバックドロップの方が危ない」と貴重な証言。
下は鶴見さんが取材協力したレディースコミック。心優しいベテランレスラーとして登場w 人柄がしのばれます。合掌。
https://t.co/j5ZrKNdRHl
一つ前のツイートで、竜崎遼児「闘翔ボーイ」の名を出しましたが、今ならスキマやLINEマンガで無料で読めます(笑)。
35年前の86年から88年に少年サンデー連載。グレイシー登場5年以上前の格闘技状況……(^^;)。https://t.co/qMLpuONthD
ついにラーメンにおける繋ぎの重要性をMMAに例え始めるビッグコミックスペリオール「らーめん再遊記」(笑)
まあ「打投極」理論ってMMA理論というより修斗理論ですけどな……(^_^;)
あ、後「トリリオンゲーム」ラストの1ページ最高!(笑)
……よくこれ池上遼一先生に描かせるな……(^_^;)(^_^;)