45年前の本日、ジュリーこと沢田研二が代表曲となる「勝手にしやがれ」リリース。
https://t.co/JGUdGVHc1L
何と言っても、矢作俊彦&大友克洋永遠の名作「気分はもう戦争」で、
「俺たちにはまだ沢田研二がいる!!」
と讃えられたスーパースターですからねw何曲知ってるんだと(^^;(^^;(^^;(続
続)「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」は全く正史ではない。
まず冒頭から。
画像は「木村政彦は~」のコミカライズとされる原田久仁信作画「KIMURA」冒頭の一部である。原作?を知る者ならこの時点で既に「ええ?」となるはずである。「木村政彦は~」には猪木対ルスカの話など一言も(続
50年前の本日、アニメ「マジンガーZ」放映開始。以後、後発のグレートマジンガー、グレンダイザーともども日曜の夜七時を彩る。
https://t.co/kqWZtQNHOd
…しかしどうしても同時期「冒険王」で連載されてた桜田吾作氏のコミカライズの方を印象深く思ってしまうワタシ…後のエヴァに繋がるものが(^^;
本日、漫画家・石川賢さん15周忌。僕の歴史好きの原点は74年大河「勝海舟」に合わせて描かれた、まるでゲッターロボ・リョウのような海舟が活躍する石川さんの怪作w(原作・辻真先氏)またウルトラ一族の仮面の下が描かれる石川版ウルトラマンタロウも衝撃でした。改めてご冥福をお祈り致します。合掌。
先月亡くなられた吾妻ひでお先生、自他ともに認める格闘技&プロレスファンでもありました。95年発行の「OH!アヅマ」にはかなり偏った格闘技&プロレスネタが(笑)。これは94年の第3回アルティメット大会&シャムロックネタ(^-^)(^o^)。
「ぱいどん」確認ついでにモーニングで読んだ「ハコヅメ」がなかなか凄かった(笑)。幕末ヲタ婦警、いそうだなあ……(^^;)。
続)新日本対NOAHの対抗戦にまで繋がっているという……(笑)。
猪木が失敗したから馬場がある!
馬場が失敗したから猪木がある!(笑)
そして一番ワリを食ったのは、長らく裏切り者扱いされたあの人であったのかも…
1週間後の上田馬之助さん10周忌についてはまた来週…
駄文長々スミマセン(^^;(了)
30年前の今月、「サルでも描けるまんが教室 」がビッグコミックスピリッツ誌上でスタート。 https://t.co/pzk6aCDqwx 「また一歩野望に近づいた!」……その「一歩」の積み重ねは、何と6年後に「新世紀エヴァンゲリオン」のテレビ版最終回において、綾波の口に食パンをくわえさせるまでに……(^^;)。
続)特に家に生卵が投げつけられ、木村さんの愛犬がノイローゼになった、なんて話を聞くとねえ…
そんなボケ高三生の癒しになってたのが梶原一騎センセ峰岸とおる画伯の「悪役ブルース」(笑)
ホントこんな風にたくましくはぐれてくれてたら…しかしいつ見ても寺西カケラも似せる気なかったなと(^^;
続)今回「あぶさん」読み直して一番切なかったのは、この場面。ヒジの故障から2年ぶりに復帰した村田兆治の球にあぶさんは振り急いでしまうが、全盛期の速球が出た時ジャストミート。悔しさと復帰の嬉しさを噛みしめる村田…
昨年の今日亡くなった水島新司先生は、その年11月の村田の悲劇を知らない…
本日、三国志の中心人物・劉備玄徳1800周忌(旧暦)
個人的には横山三国志の聖人劉備より、蒼天航路の侠客劉備が好き(笑)。実際のところ劉一族の血なんて極めて怪しくw親分肌の器量一つでのし上がったわけで…だがその情の深さゆえ関羽の仇討ちに夷陵の戦いを起こし大敗…憎めぬ任侠の人・劉備に合掌。 https://t.co/hSW1t2XYSA
「ラーメンハゲ」芹沢達也人気でビッグコミックスペリオールの中核をなす「らーめん再遊記」でなぜか国際プロレス話(笑)全く似てないマイティ井上はともかくwブラック・ロッキード(https://t.co/hpjXqdcavz)て…(^^;)。そういえば同時期新日にもタワーリング・インフェルノなんてレスラーがwww(^^;