「ぱいどん」確認ついでにモーニングで読んだ「ハコヅメ」がなかなか凄かった(笑)。幕末ヲタ婦警、いそうだなあ……(^^;)。
エキサイティングマックス!購入、徳光康之「転生したら昭和中堅レスラーだった件」なぜ外国人レスラー・ザイーノレを佐山もとい左山は潰したのか?この後に衝撃の展開…ちなみに左山とヤマちゃんの対談はGスピ54号のもの。ザイーノレとは→https://t.co/CpMvNd1Ip5(画像参照)
…何てマニアック(^^;
昨日はダスティ・ローデス10周忌でした。
ローデスといえばマードックとのテキサスアウトローズが有名だが、「列伝」読者にとっては何と言ってもアンドレとの凸凹タッグ(笑)。
そういえばチャリティに出されたローデスのガウンを若手時代の前田兄さんが着せられたなんてことも……(^^;)
改めて合掌。
本日、藤子不二雄A先生1周忌。
「まんが道」「プロゴルファー猿」等名作は数々あれど、A先生の本領はやはりあのブラックユーモアにあったと思う次第。
北京ダックと聞くといつも思い出すあのページ(苦笑)。そして、たびたび読み返したくなる「ひっとらぁ伯父さん」…ドボーン(笑)。
改めて合掌。 https://t.co/D2hDjtiWL3
吾妻ひでお先生「逃亡日記」から。2005年6月「失踪日記」で日本漫画家協会賞をもらい、尊敬する松本零士先生から祝福される吾妻先生。干支一回り(12歳)上の松本先生より早く向こうに逝かれなくても良いじゃないですか、吾妻先生……。
30年前の本日、当時Uインター所属の安生洋二がロスのヒクソン・グレイシー道場に道場破りに赴き、返り討ちに遭う。ここからUインター屈辱の「10.9」まで10カ月足らず。徳光康之先生「最狂超プロレスファン烈伝」の浪倫側人君も泣いている………。
続)「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」は全く正史ではない。
まず冒頭から。
画像は「木村政彦は~」のコミカライズとされる原田久仁信作画「KIMURA」冒頭の一部である。原作?を知る者ならこの時点で既に「ええ?」となるはずである。「木村政彦は~」には猪木対ルスカの話など一言も(続
一つ前のツイートで、竜崎遼児「闘翔ボーイ」の名を出しましたが、今ならスキマやLINEマンガで無料で読めます(笑)。
35年前の86年から88年に少年サンデー連載。グレイシー登場5年以上前の格闘技状況……(^^;)。https://t.co/qMLpuONthD
村上もとか『私説昭和文学』永井荷風編より。「徹底して好きなことだけをやり、誰になんと言われようと好きなふうに暮らすのです。当然誰にもみとられず、一人自分の部屋で死ぬ!こんな気楽なことはありませんぜ!」……カッコイイぜ、荷風先生!! 結婚しててもこの精神でありたい。
おお、マス・オーヤマの三年殺しよりはるかにコワかった七年殺し……「トイレット博士」とりいかずよし先生のご冥福をお祈りいたします、合掌。
https://t.co/DyEyQXcrlh
鶴見五郎さんご逝去ですか…
Gスピ45号で「ゴッチのジャーマンは安心して受けられた、いきなり来るテーズのバックドロップの方が危ない」と貴重な証言。
下は鶴見さんが取材協力したレディースコミック。心優しいベテランレスラーとして登場w 人柄がしのばれます。合掌。
https://t.co/j5ZrKNdRHl