1946年3月3日、恐るべき法律が施行された。
財産税法。
突如国民の資産から最高90%の税金を徴収した。
現在日本政府の国債残高は約900兆円。それに対し日本国民の個人金融資産は約1800兆円。50%の財産税で一気に償還できてしまう。
巨額の国債に対して政府が楽観的なのは多分このためだ。
注意したい。
女性の人生に吹き付ける逆風。
「そろそろ結婚しろ」風
「子供はいつ?」風
「ゆっくりできていいね」風
「子供が可哀相」風
まあ男性にだって逆風は吹き付けるし、どんな人生を歩んでも色々言う人はいる。
「おおう、凄い向かい風じゃのう。最近運動不足だったき、ちょうどええわ。」
強くなりたい。
「月3万円ビジネス」という考え方があるそうだ。
稼ぎが3万円の小さな仕事を5つ持てば15万の稼ぎになりそれで暮らせる。
なんて魅惑的なプランだろう。
しかし自分がと考えると、3万円稼ぐ小商いってちょっと思いつかない。
私が提供できる、誰かがお金を払うくらい喜んでくれる何かってあるのかなあ。
「上京生活録イチジョウ」
Twitterに舞い込んだ一通のDM。
そして出会った、自分の価値観に共感し共鳴してくれる人。
しかし彼女は、マルチ商法の勧誘員だった。
東京はマルチが多い。私も酷い目にあったことがある。経験豊富なマルチは本当に恐ろしい。
巻き込まれぬよう、自分の弱さを自覚したい。
私は同じテーマについて取り上げた、複数の書籍を読むのが好きだ。著者によってまるで異なる視点や結論を読み込む、そこに読書の醍醐味を感じる。
素晴らしいと思える本を読んだら、別の立場で書かれた本を探して読んでみる。それにより人の知識が自らの思考法に昇華し血肉となる。
読書って楽しいな。