昔は副食が今ほど充実しておらず、少ないおかずでいかにご飯をたくさん食べてお腹を満たすかが勝負みたいなところがあったので、「ばっかり食べ」が成立しなかったとの事情もある気がします。今はおかずでお腹いっぱいになるので、「ごはんをおかわりする」という概念も無くなりつつあるのかもですね。
パリヤさんはさ、自分の悪いところは分かってるんだ。
改善しようとお手本になりそうな人を観察するんだけど、挙動不審でさらに評判を下げちゃう。
自信がないから、言えば非難されるを繰り返してきたから、何を言えばいいのか分からなくなっちゃってる。
私もそうだから分かる。
幸せになって欲しい。
ラマヌジャン。
「インドの魔術師」と呼ばれた数学者だ。
普通の数学者が人生をかけるレベルの公式を数日で発見し、重要な数式を膨大に書き残した超天才だ。
しかし32歳という若さで夭折してしまう。原因は留学先の英国料理が口に合わなかったから。
食べることがいかに大切か、それを想い切なくなる。
外食では「うーん!美味しい!」と満足することが多い私だがとんでもなく不快な思いをするお店もある。
その9割以上がラーメン店だ。
日高屋や福しんなどのチェーン店は美味しくて値段も安く接客も適切だ。個人店では値段だけ高くて味はイマイチ態度が傲慢という店がザラにある。
そら潰れるわと思う。
つるまいかだ先生「メダリスト」4巻
泣いた。
学校で徹底的にいらない子扱いされ、毎日ミミズを掘りながら泣いていた主人公。
フィギアスケートに打ち込んだ一年間で成長し学校でも褒められるようになった。
生まれて初めて芽生える自信。
私が私でいていい理由。そのために私は闘う。
今巻も超名作!
「月3万円ビジネス」という考え方があるそうだ。
稼ぎが3万円の小さな仕事を5つ持てば15万の稼ぎになりそれで暮らせる。
なんて魅惑的なプランだろう。
しかし自分がと考えると、3万円稼ぐ小商いってちょっと思いつかない。
私が提供できる、誰かがお金を払うくらい喜んでくれる何かってあるのかなあ。
SNSの投資話で150万円の借金を背負い自殺した女性の事件。
メンタルが強ければ大丈夫とでも思ったら甘い。
SNSで近づくのは当然ヤミ金絡みだ。
ウシジマくんや肉蝮クラスの猛者が過酷な取り立てを繰り返しどんなメンタルも崩壊する…くらいは覚悟した方がいい。
SNSの投資話は絶対に即ブロックしたい。
一人暮らし世帯の食費は平均月4万円、二人暮らし世帯は平均月6万円だという。「一人口は食えぬが二人口は食える」はこの相乗効果によるものだ。4人世帯で平均月8万円。かなり効率が良くなる。
しかしネットには4人家族で食費月2万円等の節約記事が溢れている。PV稼ぎのデマに惑わされぬようにしたい。
辛い(からい)と辛い(つらい)って送り仮名まで同じ漢字だから、坦々麺を食べて伝えたいのが辛い(からい)ことなのか辛い(つらい)ことなのか文面だけではさっぱり分からないですね…。(>_<)
ハチクロ番外編「プックンとミルクティー」
アツアツの紅茶を飲むために、たっぷりと綿が入ったティーコゼーを手作りするあゆとはぐ。
「楽しいね なごむね」
「女の子に生まれて 本当に良かったね」
そう思える時間を一緒に過ごせる友達って、本当に一生の宝物ですよね。