藤原さとし「ライジングサン」7巻
自衛官の厳しい再就職事情。
陸上自衛隊最高峰資格「レンジャー」を持つエリート自衛官が、退官後は交通整理や守衛の職に就いている。
宇宙人襲来で全滅する自衛隊の最新兵器。工事現場から守衛室から、立ち上がる元レンジャー達。最強の爺さん達の活躍を夢想する。
クラスメイトとの交流を断念し、食べ放題の元をとることに専念する主人公の都。
腹にたまる炭水化物と胃もたれする肉。
私が三十代になって気付いた真理を、高校一年生で悟るあたり只者ではない。
高校生の頃は食べても食べてもお腹が空いた。部活中に飲む水道水とか、宇宙一美味しいと思ったなあ。
過酷な訓練に耐え、狙撃兵になったマリヤ・イワーノヴナ・モローゾワ。
葛藤の末、初めての狙撃に成功する。マリヤは退役までに75名の敵兵を斃し11回の表彰を受けたが、長年トラウマに苦しめられ続けた。
2千万人もの犠牲者を出し戦勝国となったソ連。でもあの戦争で勝ったのは一体誰だったのだろう。
ハチクロ
竹本くんの誕生日。
森田さんと竹本くんがツイスターに挑みます。
ツイスターシート上で指定された色マスに手か足を乗せていくこのゲーム。進むにつれ手足の関節があり得ない方向に曲がって軋みます。
あまりの恐怖に叫ぶ3人。
この独特の擬音と表情、楳図かずお先生の恐怖表現は偉大だなあ。
小山愛子先生の「舞妓さんちのまかないさん」が好きだ。
どんな時でも夜中でも、ささっと手早く料理してちゃんとした温かいご飯を出してあげられる、お腹が空いた相手を幸せな気持ちにしてあげられる、そんな人に私もなりたい。
2008年3月、私は思い立った。
年金もどうなるか分からない。
投資を始めよう。
貯金ほぼ全額を個別株にぶっ込んだ。
2008年9月5日、リーマンショック。
長年コツコツ積み上げた資産の半分以上が瞬時に失われた。
15年前の地獄を見てきた私だが、面構えが変わることもなく今日も相場に踊らされている。
例えばゴールデンカムイで紹介された「トゥレンペ」みたいな、守り神への儀式的なものだと分かれば私のモヤモヤも解消するのですけど…。(^^;