こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『カグラバチ / 外薗健』
単行本と誌面の比較。
意味は同じでも、語感、口に出した際言葉としてスムーズになっている。
台詞の加筆修正は殆ど無かった中で、こうした一寸した部分にこだわれるのが素晴らしい。 https://t.co/UGkw7qI73t
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『カグラバチ / 外薗健』の単行本と誌面の比較。
こう言う何気無い部分を修正する。
こうした方が良いと気付き改められるのも作者のセンスだと思う。
このこだわりで、余所見や余計な間が解消されている様に思う。 https://t.co/UGkw7qI73t
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『カグラバチ / 外薗健』第1巻の加筆修正チェックもしたが、特筆すべきは『シャル』の顔が殆どのコマ、アップデートされている所。
正直、誌面で気になっていた部分なので、それが改修されているのは凄く良いなと思った。
表情に繊細さが増した事でこちらの感情も乗り易くなった。 https://t.co/UGkw7qI73t
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『カグラバチ / 外薗健』の単行本と誌面比較。
大分勿体無い切り方になってたんだと知る。
誌面は印象が削がれてる。 https://t.co/2bk39MJBpP
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『二兎の除霊師 / 市川ヒロミ』読了。
コレがYJに掲載されていたら1番好きになりそ。
『フリクリ』の『ハル子』や『波よ聞いてくれ』の『ミナレ』の様な奔放なノリと口の悪さが活きたバニーガール姿の『うるか』。
『ONE PIECE』イジりが絶妙。
諸々、下手すると鼻に付く感じだが、個人的には楽しい。 https://t.co/xjWZ5HPL6l
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『バックホームブルース / 長尾謙一郎』最新第8話読了。
古いからこそ味がある。
不器用だからこそドラマになる。
初登場の少年『杜子春(とししゅん)』。
名前、怪我してる腕、矯正中の歯と、
気になる要素あり。
単なるモブではないはず。
今後の登場が気になる。
何かドラマがあるのだろうか?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『米蔵夫婦のレシピ帳 / 片山ユキヲ』最新第28話読了。
色鮮やかな過去の思い出に対して彩を失った現在が痛切に表現されたカラー頁。
今話も、読後は一度『スピリッツ』を閉じて哀しみの余韻が引くのを待たなくてはならなかった。
今年は訃報も多く、今作の影響もあり死を想う事が増えた。…生きる。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『バックホームブルース / 長尾謙一郎』最新第7話読了。
《平和に抱擁された争い》と言うか、
「やれやれお父さん方、ははは」な今話。
今の時代、こう言うテイストの漫画は心に沁みる。
あったかいのよね。
そして、両手を後ろで組んだおしゃまなデコが可愛い。 https://t.co/Y7dJE1aWng
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『バックホームブルース / 長尾謙一郎』最新第6話読了。
最高だった〜…。
この謳い文句ですよ、長尾節。流石です。
そして幼稚園児が可愛い。
そしてい〜い展開♪
巻末の投稿コーナーに、俺の本作に対する想いが掲載されてて嬉し恥ずかし。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『スノウボールアース / 辻次夕日郎』最新第32話読了。
同類な新キャラと、満を持して登場のあの人に対する主人公『鉄男』の動揺が愉快。
物語も大きく展開しそうな躍動を感じる。
割と大所帯になりつつあるので、物語の中で各キャラがどれだけ活かされるのか、それぞれの役割と関わりと絡みに期待!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『#そして発火する惑星 / 日々の杏』最新第2話読了。
タイトルが既に興味深かったけど、このモノローグと本のタイトルを重ねる表現(他の作品にあるかも知れんが自分は初見)とか素敵だな〜…と感心してしまった。
設定がそこそこベタな分、新しく面白く読ませてくれている部分がちゃんと拾えて楽しい。 https://t.co/vu1Gz5tsP1
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『米蔵夫婦のレシピ帳 / 片山ユキヲ』最新第26話読了。
この漫画が優れている所の一つが、ドラマパートとグルメパートを変に別けず、ドラマの中にグルメがある所。
それが凄く自然だし面白いし印象に残る。
人が生きている限り食は共にある。
それが時にドラマを彩る。
麻婆ラーメン食べたい…!