こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『バックホームブルース / 長尾謙一郎』最新第4話読了。
あ、野球やりそうな展開…。
当たり前と言えば当たり前だけども、そうならなくてもアリだと思えるのが長尾作品。
このヤバい主人公を笑って迎え肯定する監督ってのが凄い。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『スノウボールアース / 辻次夕日郎』最新第31話読了。
まだまだココから、各キャラの掘り下げを物語に絡ませて…何て予想していたが、まさかの、勿体振らずに惜し気もなく新キャラ登場!
しかも成る程納得。
こんなキャラ追加されたら面白展開になるに決まっている。
うん…読切版を思い出す…。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『バックホームブルース / 長尾謙一郎』最新第3話読了。
メインキャラのキャラ立ちは勿論だが、モブキャラの異様なリアルさもある種のキャラ立ちと言える。
コレも長尾作品の魅力の1つ。
今話は、「出た〜!いそ〜!w」って嬉しくなった。 https://t.co/7rWS8Ej5vV
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『北斗の拳40周年大原画展』のグッズは
サイトで紹介されてるのが全てと思ってたらそうじゃなかった。
会場で見て知って驚き震え、俺好みのセンスで買うしかないじゃんよ!となった。
図録だけで良いやと思ってたのに…散財。
でも、良い買い物した。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『バックホームブルース / 長尾謙一郎』最新第2話読了。
清々しくコッテリした中年男の生き様に釘付け。
でも実際に会ったら不快感露わにするかもしれない。
あ〜面白かった。 https://t.co/EPEWw6fmcg
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『MUJINA INTO THE DEEP / 浅野いにお』第1集読了。
爽快なテンポとテンション。
ケレン味のある構図とアングルで見応えのあるアクション。
大判で正解な終始目が楽しい漫画作品。
リアルな背景と人物の組み合わせが動きを殺し静止画に留まる作品が多い中、流石の親和性で説得力のある世界観も秀逸。 https://t.co/XmmA3CtJPG
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『やがて、ひとつの音になれ / 草原うみ』第1話読了。
決定打はコレだ!とまだ絞れないものの、
物語の中の言葉や動きや展開を含んだ全体的なバランス、量感が程良く読み易いので、それだけで何か良い予感がする。
次回も楽しみ。 https://t.co/KqurhJKyxZ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『スーパースターを唄って。/ 薄場圭』最新第9・10話読了。
この漫画は台詞じゃなくてキャラの単なる会話を読んでるって感じが面白い。
このテンションが。
でも、ドラマはエグい。
ようやく単行本も出るとの事。
買うよ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
→⑤
前作『三日月のドラゴン』は湘南(鎌倉・藤沢)と横須賀が舞台だったが、今回は同じく国道134号線沿い、江ノ島より西に進んだ大磯かその先、小田原近くが舞台になっている様なので、物語が進んだら聖地巡礼もしたい。
海鮮丼でも食べつつ。
新連載『バックホームブルース / 長尾謙一郎』お勧め。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
→④
更に特筆すべきは長尾作品には珍しい幼児がメインキャラの1人として描かれていて新鮮。
主人公『柑二郎』の娘で、
コレがまた見た目も相まって愛らしくて台詞も可笑しい。
この『デコ』には笑いと和みを得られそうなので活躍に期待。
→
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
→③
カオスが無いと「個性的な男の【人間臭さ】」で収まる。済ませられる。
なので、ホームドラマに対して強烈なスパイスではあるけれど、ホームドラマを壊さない、台無しにしない特異なバランス感覚が備わった作品だと思う。
コレが『長尾謙一郎』先生の凄さ。
→
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『米蔵夫婦のレシピ帳 / 片山ユキヲ』最新第22話読了。
自分の知らない妻のエピソードを知り、哀しみと向き合いながらも喜び見せる穏やかな微笑み。
変化の兆しを見る義父との関係。
特別な料理じゃなくても美味い物は美味い、コンビニ食材で作る一品。
毎話毎話、色々と面白く読み応えあり。
必読。