こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『スーパースターを唄って。 / 薄場圭』第一話読了。
キタね。『月スピ』がカマしてくれた。
良いじゃない売人の主人公。
良いじゃない第二の『nujabes』。
良いじゃない芦屋の耳。
メイジのトラックに雪人がどんなリリックを乗せるのか楽しみだ。
この漫画、凄いかも。
胸騒ぎを有難う。
必読。 https://t.co/9fi1b2qRMC
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『スノウボールアース / 辻次夕日郎』第5集。
第24話の、こっからの大幅加筆は構成も見せ方も変わりかなり大胆で、連載版とは違う衝撃があった。
連載版を卑下する訳ではなく、作者が作品をより良くする為の加筆修正と前提するならば、バージョン違いの面白さを知れるのはお得感がある。 https://t.co/r37cAta1d7
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『スノウボールアース / 辻次夕日郎』第5集読了。
連載派でも単行本派でもなく両方派の特権として、加筆修正の違いを楽しむ事が出来る訳だが、感情がグワっとやられた最新第25話。即ち今号の月スピ掲載の回。
単行本ではこの回に大幅な加筆があり、【既に知ってる】を乗り越えて衝撃を与えられ驚いた。 https://t.co/z7GtthKvjH
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『これ描いて死ね / とよ田みのる』第1巻読了。
【面白い漫画を描く漫画家が描く漫画家(未満)漫画】でした。
タイトルのインパクト、ポップなカラー、楽しい絵、遊びのある構成、個性的で明確なキャラ立ち、興味深いテーマ、青春とノスタルジーと憧れが詰まった物語…と、全要素が魅力的な作品。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『スノウボールアース / 辻次夕日郎』最新第24話読了。
【コミュニケーション】が本作の題材の1つなので、本能に従順な怪獣が知性を得る事で生まれた歪な思考、若しくは感情が、戦いに於いてどんな風に披露されるのか、今後はそれが顕著に現れそのまま面白さに直結しそうな予感。そんな今話だった。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
地元藤沢、江の島にある恐竜園『ディノランド』から年賀状が届いた2022年の初まり。
『ディノサン』を読むと、恐竜が好きだった少年時代を思い出したり、歳を取って一層明瞭になった地元愛を感じさせてくれる漫画。
サイン会にも参加出来てホクホクだった。 https://t.co/04uHh9uxwU
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『スノウボールアース / 辻次夕日郎』最新第23話読了。
今話も、こう言う展開で主人公が取るべき行動…ではなく、「鉄男はこう考えてるからこうする。」が明確で、それに伴いじゃあ鉄男に代わってやらなきゃいけないソレを…と言う流れも上手く出来上がって、面白い展開だった。
皆んな良いキャラ。