こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    『おとなのずかん改訂版 / イトイ圭』第2集読了。
スルスルスル〜っと読めちゃうのに、モリモリモリっと収穫が多く読後の満足感はズッシリ。
三者三様の多様な為人が織りなす擬似家族の生活が、ポップでキャッチーで穏やかに描かれている素晴らしい漫画。
今一推しの漫画。
読まなきゃモグリだぜ! 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    『バックホームブルース / 長尾謙一郎』最新第6話読了。
最高だった〜…。
この謳い文句ですよ、長尾節。流石です。
そして幼稚園児が可愛い。
そしてい〜い展開♪
巻末の投稿コーナーに、俺の本作に対する想いが掲載されてて嬉し恥ずかし。 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    『スクエアノット / ヨシダ。』読了。
素晴らしかった〜…。
青春物語と思いきや、もっとずっと先、もう終活かって歳になって…。
でもやっぱ青春の続きと言うか、ジジイになったからって語尾に「じゃ」なんて付ける訳ないんだよね。
そんな変わらない2人にグッと来た。
↓ここの温度差絶妙。  https://t.co/lUaF8KhhH6
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    『バックホームブルース / 長尾謙一郎』最新第2話読了。
清々しくコッテリした中年男の生き様に釘付け。
でも実際に会ったら不快感露わにするかもしれない。
あ〜面白かった。  https://t.co/EPEWw6fmcg
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    →⑤
前作『三日月のドラゴン』は湘南(鎌倉・藤沢)と横須賀が舞台だったが、今回は同じく国道134号線沿い、江ノ島より西に進んだ大磯かその先、小田原近くが舞台になっている様なので、物語が進んだら聖地巡礼もしたい。
海鮮丼でも食べつつ。
新連載『バックホームブルース / 長尾謙一郎』お勧め。 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    『スノウボールアース / 辻次夕日郎』特別編読了。
9頁と言う短さながらも「そうそう、コレコレ、この感じなのよ『#スノウボールアース』って♪」とニヤリ。
アニメ化するんだし、もっと読者増えたら宜しいわ。
面白い漫画だから。  https://t.co/o4cGm9n8YG
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    『三日月のドラゴン / 長尾謙一郎』最新の第21話。
王道展開を、よくあるそれと流し読みさせない《長尾節》の狂気と緊張感、そして特有の台詞回しが肉付けされた屈強さ。
それらが主人公『龍之介』の純粋さ、真っ直ぐさをより浮き彫にし、読み手の感情を震わす。 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    『ダーウィン事変 / うめざわしゅん』には倫理観を揺さぶられる心地良さと同時に、その揺さぶりに船酔いさせられる怖さがある。
人間達の、自作自演の押し問答を笑うでも怒るでもなく真っ直ぐ見るチャーリー。
その全てを見透かす様な目を真っ直ぐ見れない読者は多い筈。
 #ダーウィン事変で考える https://t.co/k14SeGikeV 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    『バベルの設計士 上 / 芦藻彬』読了。
歴史のロマンに仄かにファンタジーが香る建築漫画。
当時の文化や風習を、変に現代風に歪ませずに描かれているので、それだけでも独特な調子や驚きがあるが、絵も独特で、特に目と口。この形やバランスが妙で面白い。 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    『#ディノサン / 木下いたる 監修:藤原慎一』第1巻読了。
驚かされつつ不思議な感覚を味わわされた。
俺が見た事ないだけで、実は恐竜って今も存在してるのか?
そんなロマンを抱ける程の設定と生態。
そして、恐竜を取り巻く人間達のドラマも様々。
まさか江の島が恐竜園とは…。
自分の地元が熱い。 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    『#スノウボールアース / 辻次夕日郎』最新第11話読了。
怒涛の展開と情報量でスピード感と熱量が一気に増した前話に引続き、今話も盛り盛りだった。
交互に織りなす笑いと憂いが物語の骨格を、鉄男と言う人間を露わにする。
続き、後1ヶ月待たなきゃいけないんですか…?
な読後の高揚と震え。必読。