こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『カグラバチ / 外薗健』第1巻の加筆修正チェックもしたが、特筆すべきは『シャル』の顔が殆どのコマ、アップデートされている所。
正直、誌面で気になっていた部分なので、それが改修されているのは凄く良いなと思った。
表情に繊細さが増した事でこちらの感情も乗り易くなった。 https://t.co/UGkw7qI73t
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『バックホームブルース / 長尾謙一郎』最新第3話読了。
メインキャラのキャラ立ちは勿論だが、モブキャラの異様なリアルさもある種のキャラ立ちと言える。
コレも長尾作品の魅力の1つ。
今話は、「出た〜!いそ〜!w」って嬉しくなった。 https://t.co/7rWS8Ej5vV
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『羊々工社』の『芦藻彬』先生による新作『THE THREE BODIES PROBLEM』
知的なギャグ漫画。
一寸怖くもある。
やりたい事の消化の為に自分を増殖して行った結果…。
少ないページ数ながらも凝った装丁と紙質で特別感のある、物としての価値を含んだ一冊。
#COMITIA140
#コミティア140
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
アフタヌーン四季賞大賞受賞作『あさがくる / ほそやゆきの』読了。
75Pの頁数にも関わらずラフでぬけ感のある柔らかい絵柄が其れを苦に思わせない。コマの高さがマチマチだったり、回想だから枠線細くしたのかと思いきやそう言う事でも無さそうだったり、大胆な余白があったりと自由な作風に好感。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『ワンダンス / 珈琲』の主人公『カボ』は吃音症と言う特徴がある。
語弊があってはならないが、この特徴がある事でキャラに深味と魅力、ダンスを通す事で明確な成長の過程と余白を見る事が出来るので、読者として見守る様な、応援する様な気持ちで物語を読める。
ヒロイン『ワンダ』との関係も含め。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『ワンダンス / 珈琲』最新第23話読了。
心臓4個並べてハウスの4つ打ちを表現と言う大胆さは、ダンスに於ける、音楽に対する肉体の忠実さを感じられて熱い!
更に、そこには人物の感情だけではなくドラマも重なるので、ラストではグッと来る物があった!