こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『#瀬文麗歩のイイ奇聞 / 朱村咲』第5話。
こう言う、《よく分からないから半笑いで返す微ツッコミ》を漫画で描くの珍しいなと思った。
芸人だと『蛙亭』の『岩倉』みたいな返し。
あっちはもっと笑っちゃってるけど。
こう言う笑いの機微も巧い漫画だなと思う。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『ダーウィン事変 / うめざわしゅん』には倫理観を揺さぶられる心地良さと同時に、その揺さぶりに船酔いさせられる怖さがある。
人間達の、自作自演の押し問答を笑うでも怒るでもなく真っ直ぐ見るチャーリー。
その全てを見透かす様な目を真っ直ぐ見れない読者は多い筈。
#ダーウィン事変で考える https://t.co/k14SeGikeV
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『ここは今から倫理です。 ① / 雨瀬シオリ』読了。
タイトルからしてそうだが、言葉の巧みが兎に角素晴らしく、そこに含まれた重みや温度を繊細な表情と描写で見せる確かな画力も凄い。
主人公の佇まいにはインパクトがあり非常に色っぽい。
そして、ドライな様で実は豊かな感情の持主で魅力的。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『よふかしのうた ① / コトヤマ』読了。
小中学生の頃、確かに深夜外に出ると、何も無いのに浮足だったものですが、中年になっと今の自分にら一寸もうアレでした。
ヒロイン『ナズナ』が『フリクリ』の『ハルコ』の大人しい版みたいに見えてしまう。
題名の由来はやっぱそうだったのね。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『月の葬式 / 市川春子』
儚い御伽噺の様な作品。
のどかな北の大地で、家出少年相手にサラッとブッ込むスケールのデカい月の事情。
突拍子ない様で、雪が全てを馴染ませる。
そら、他人も兄弟になるわな。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『#ディノサン / 木下いたる 監修:藤原慎一』第1巻読了。
驚かされつつ不思議な感覚を味わわされた。
俺が見た事ないだけで、実は恐竜って今も存在してるのか?
そんなロマンを抱ける程の設定と生態。
そして、恐竜を取り巻く人間達のドラマも様々。
まさか江の島が恐竜園とは…。
自分の地元が熱い。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『#ディノサン / 木下いたる』第4巻。
凄く気になっていた事が話題に出て嬉しかった。
夏のイメージが強い江の島も、普通に冬は寒く関東が大雪なら同じく大雪で大変な事にもなる。
そんな中でも何故か訪れる観光客がゼロじゃない恐ろしさ。
雪の日の『ディノランド』のエピソードも読んでみたい。 https://t.co/osorrkJw5r
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『おとなのずかん改訂版 / イトイ圭』最新第17話読了。
待ちに待った連載再開1発目から申し分無い面白さ。
主要キャラ3人それぞれの個性とおかしみにほっこり。
その相手をする常識人吉井君のクールさが3人の個性を引き立ててグッジョブ!
改めて、読める事が幸せな漫画だなとしみじみ思った。必読! https://t.co/krLLYxIcCT
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『スノウボールアース / 辻次夕日郎』最新第22話読了。
よく見る《こう言う展開でこう言う場面でこう言うキャラが取る行動や台詞》とはやっぱり一味違う物が描かれていて面白い。一見、あっさりに見えて各キャラの機微がちゃんと出ているし。
そのキャラを大袈裟に動かさない感じ、塩梅が上手い。