『マンガでわかるオトコの子の『性』』(村瀬幸浩 監修、染矢明日香、みすこそ マンガ、2015年)あすか先生は、とても基本的なこと、大切なことを教えてくれます。思春期男子だけでなく、その基本を学べていない(痴漢を擁護するような文章を書く)人にも読んでほしいです。 https://t.co/xBeohImjNC
『マンガでわかるオトコの子の『性』』(村瀬幸浩 監修、染矢明日香、みすこそ マンガ、2015年)思春期男子が身につけたい正しい性の知識!からだ 恋 セックス 性病…13のテーマをマンガとQ&Aで、親がわからないor教えにくい男の子の体や性の悩みをあすか先生が教えてくれる! https://t.co/xBeohImjNC
『〈ピンチを解決! 10歳からのライフスキル〉③目上の人とうまく話す・聞く〈敬語〉』(小山惠美子 監修、2018年)先生や社会生活など、リアルな場面を想定して敬語の基本や使い方を解説。目上の人と話す・聞くコツが楽しくわかる&じょうずに敬語が使えるようになる! https://t.co/yjrGofLaib
『〈ピンチを解決! 10歳からのライフスキル〉②イヤな気持ちにならずに話す・聞く【アサーション】』(園田雅代 監修、2018年)自分にあった気持ちの伝え方で、怒りや悲しみの中でも、勇気が必要な時でも、きちんと相手に伝える方法や、悩んでいる友だちの助けになるコツも!https://t.co/5qPzx05kBZ
『マンガでわかるオトコの子の『性』』(村瀬幸浩 監修、染矢明日香、みすこそ マンガ、2015年)思春期男子が知っておきたい正しい性の知識!体、恋、セックス、性病…13のテーマをマンガとQ&Aで、あすか先生がド直球に教えてくれます!母も知らないことがいろいろあります。https://t.co/xBeohImjNC
『ぼくの村がゾウに襲われるわけ。』(岩井雪乃、2017年)「自然保護」の名の下に土地も暮らしも奪われた先住民たちは、夜ごとに襲ってくるゾウの足音に怯えて生活しています。動物たちとの真の共生に向けて動き出した現地の人びとのはなしです。https://t.co/WUjfbS5Kdz #夏休み読書感想文 におすすめ
【 #夏休み読書感想文 】『ピースワンコ物語』(今西乃子 作、浜田一男 写真、2017年)人間の手によって殺処分される運命だった犬たちを救い、そこから犬たちの新たな人生の始まりをつくる取り組みを追ったノンフィクション。MLB前田健太投手ご推薦。小学校中学年〜。https://t.co/sJVE5p6nx7
『マンガでわかる オトコの子の「性」』(村瀬幸浩 監修+染矢明日香 著+みすこそ マンガ、2015年)https://t.co/xBeohImjNC
増刷できてます!『マンガでわかる オトコの子の「性」』(村瀬幸浩 監修+染矢明日香 著+みすこそ マンガ、2015年)思春期男子👨👨👦👦が知っておきたい正しい性の知識!からだ、恋、セックス、性病…13のテーマをマンガとQ&Aで、あすか先生がド直球に教えてくれます!https://t.co/xBeohImjNC
『マンガ入門 殺人ロボットがやってくる!?』(川崎哲+畠山澄子、新名昭彦 漫画、2018年)戦場では様々なロボット兵器が使われ始め、すでにマシンガンを装備した“殺人ロボット”も開発されています。現代のテロや紛争の実際、その背景にある問題までをマンガで考えていきます。https://t.co/Giu7EGICqR
『パワハラにあったときどうすればいいかわかる本』(いじめ・メンタルヘルス労働者支援センター(IMC)+磯村大、2014年)パワハラ体質のなかにいた彼は、誰かに相談しようとも考えなかったのでしょうけど…。パワハラ当事者や相談を受けた人のための対応法をまとめた本です。https://t.co/U5CS6glf3g
場面緘黙症の理解には、『私はかんもくガール』(らせんゆむ、2015年)もおすすめです!「かんもくガール」が胸に秘めたクラスメイト、教師、親への本音をどストレートに打ち明けた本作。いま、場面緘黙症で悩んでいる方々からも多くの共感のお手紙を頂戴しています。https://t.co/VicATDwjHd