#この漫画知っている人で100いいね
コンドールマン(少年サンデー)
さすが今道英治先生、巧い😆
#バカヤローの日
ヒロインの口ぐせが「バカヤロー!」であだ名が「バカヤロ」😆
鉄面探偵ゲン
石ノ森章太郎
『サテライトの虹』は女性が主人公の一人で芸能界をリアルに描くという非常に意欲的な作品‼️原作者は牛次郎先生の別名だそうだ。第1話の冒頭は西城秀樹のコンサートシーンから始まる😂他にも当時のタレントが実名で描かれるのが楽しい。再版されにくいのはこの辺が原因かな?1976年の #少年ジャンプ
水木しげる作品に登場する、つげ義春美少女キャラクターの味わい深さは格別‼️「二度と生きては帰れんのじゃ」「かくごするがよいっ」「くるかっ」セリフもたまらん😂
トイレット博士のスカトロ表現は想像を超えていた😂昔の少年ジャンプは凄かった。
とりいかずよし先生は、赤塚不二夫先生門下らしいデザイン性の高さも評価されるべき‼️うんこちゃん、「ケツかる」懐かしいな。
#なんの脈絡もない画像を貼ってまだ寝ない
松本零士先生が描くジョーとちばてつや先生😆
#大体全てはこいつのせい選手権
大魔神サタン
デビルマン 永井豪
#好きな国産女性ヒーロー作品
車田正美先生の「スケ番あらし」❣️
主人公の荒神山 麗はズボラで勉強はダメだが喧嘩とスポーツは大得意で人情に厚い。しかも体格はグラマー。画期的なキャラクターと言える😂
車田先生のデビュー作。
#少年ジャンプ
007にはワイルド7に影響を受けたと思われるシーンがいくつかある。これらはロジャー・ムーア主演時代。
ワイルド7の前作、ひみつ探偵JAは和製007と呼ばれていたので逆転現象かな?
#望月三起也