あと、有名なエピソード「乱世にあれば奸雄となる」と言われたシーンについても、連載時はその人相見から門前払いされ、「俺は大海の巨鯨だ!」と捨て台詞を残す流れになっていました。全然違っていてびっくり。#横山ネタ https://t.co/81Ha88envp
④さらに関係者から聞いた話では、絵柄がどんどん横山先生のタッチに似てきてしまって、このままでは自分のオリジナリティを保てなくなると危惧していたことや、
GRに登場するロボットのデザインや設定などで横山先生と方向性が違ってしまったことなどを挙げています。
いきなりカルトクイズです。横山漫画でキスシーンというのは超希少だと思いますが、あえてそんなキスシーンが描かれた作品を5つ挙げよ。挙げられるヒトがいたら奇跡だ。(^^;
#キスの日
ちなみに、手元ですぐに出せる単行本で比較してみたところ、すべてが異なるセリフに改変されていて、さすがにこれはひどいと思いましたわ。(^^; https://t.co/warWKGHv0J
ついに50枚オールコンプリートまで、「あと1枚」となりました。この1か月の間、地道に探索された皆様の熱意に心より敬意を表します。
#日本経済新聞三国志コラボみんなでコンプリート #日経三国志
本日は、例の「鉄人18号」の内容を検証していますが、広島の原爆で両親を亡くし、各国の原爆実験を止めさせるために鉄人を作ったという件を読んで、原作以上に説得力があるなーと・・・。(^^;)
ちなみに、昭和43年頃に体調を崩したことは、「主婦の友」に掲載された自伝の中でも触れられています。しかし、高校時代の初恋のことまで書くあたりが、実直な横山先生らしいですね。(^_^)
面白いのは、この作品に対する横山先生のコメントで、「人物は達者だけど、自動車の絵がおかしいね。車はこう描くもんだ」と見本絵まで描いているところ。
後年スーパーカーの漫画で大ヒットを飛ばした池沢さんだけに、思わず吹き出してしまいました。
「魔法使いサニー」の予告ページ。横山作品の中では最長の3ページに渡る予告編でした。
実は最近まで2ページだと思っていたんですが、今丸さんに3ページ目があることを教えてもらい、びっくりしましたわ。(^^)/
同じく予告カット。当時としては異例の1ページを使った予告漫画を掲載しているところに、編集部の期待の高さが伺い知れますね。
また、この段階では、このフランケンシュタインの怪物もどきを28号とする予定だったことが分かります。
#鉄人誕生編
これはウメサクさんに教えてもらったんですが、昭和40年から42年にかけて「まんが王」に連載されていた「横山光輝まんが教室」の中に、ななんと「サーキットの狼」の池沢さとしさん(17才)が投稿されていました。