げえっ、マジですか。復刊ドットコムのオリジナル完全版「赤影」ではちゃんと復刻していたのに・・・、電子版ではどうしてこうなった。(^^; #横山ネタ https://t.co/aJUb9QTS4r
久しぶりに十字結社編の検証を行っていたんですが、物語中盤の鉄人の大ゴマが4段組単行本化に当たってけっこう描き直されていました。コマ割りの問題もありますが、横山先生的には絵柄とか飛行ポーズが気に入らなかったという側面もありそうですね。(^^)
@UMESAKU7 縦長のコマを二つとも2:1の割合で分割して、オーソドックスなコマ順に並べてみました。こうすると縦長のコマの迫力をある程度維持できるし、読みやすくもなるかなーと。(^^)/
そしてスリ師仲間との連携プレーで1千万を奪い返してきた「おつたさん」を交えて、真の犯人を探すためのお芝居をすることに。子どものリエちゃんが仕切り役になっているところが面白い。(^^; https://t.co/AaidOCiHy1
こんなショボい内容になるんだったら、今回の復刻版にも広告が載っていた、今や幻のアイテムとなっている赤影の紙芝居版とかカルタを完全復刻して欲しかったですねー。
意を決し、暴れ狂う28号を崖の上へと誘導していく正太郎。そしてついに警官隊の一斉攻撃が始まった。
しかし、28号の行動を見ていると、何らかの自律思考装置が組み込まれていることは間違いないですね。(^^;
#鉄人誕生編
そうです。国際密輸団といえば、鉄人に登場するPX団ですね。
鉄人にPX団が出て来るのは昭和31年の11月号からなので、それよりも10か月近く前に、「春風」で登場済みだったということになります。これは新発見だ。(^^)/
#横山少女漫画
したがって、チェアマン版とビッグゴールド版の「韓信」とでは、ほとんど別物と言ってもいい内容であるため、単行本化されていないチェアマン版については、国会図書館などで読んでみるのも一興じゃないかと思っています。(^^)/
#史記列伝
実は私も持ってます。(^^)/
5年ぐらい前に、ヤフオクで切り抜き一式5千円ぐらいで購入しました。2色カラーページが多く、堪能させてもらっています。 https://t.co/DPlsVrfaWV
こ、この辺もひどい……。初版の方は画像がつぶれ、描線がにじんで太くなっている。(^^; https://t.co/i7Z0WIwPkD