【イベントのお知らせ】
12/5(木)『片手袋研究入門』刊行記念トークショー
ついに!片手袋研究家・石井公二さんの初の書籍が発売!日本一 #片手袋 フレンドリーな書店である当店で、イベントを開催します。絵本や小説などをテーマに、たっぷり語っていただきましょう。
https://t.co/2kAkAhGSE5
「本好きあるある栞」の第2弾、品切れしていたものを補充しました。店主も「本屋は一人で行く派」です。皆さんは、どれが“あるある”でしょうか🤗
第1弾は変わらず品切れのままですが、もしかすると再版の可能性も?楽しみに待ちましょう📚
\出ましたっ!第2弾っ!/
「本の重みは幸せの重み」
後世に伝えたい名言が生まれました。
皆さんはどれが気になりますか?
栞文庫 @aya81331898 さんの〈本好きあるある栞〉
第1弾とあわせて全20種、好評販売中です。
本も栞も、金欠になるくらい買っちゃってくださいね!
お待ちしております!
②12/5 『片手袋研究入門』刊行記念トークショー
道に落ちている片方だけの手袋「片手袋」を研究する、石井公二さん初の書籍が刊行。あの名作絵本や、小説、映画など、創作物に登場する片手袋を語ります。ご存知の方が多いと思いますが、石井さんのお話は聞かないと損です。
https://t.co/2kAkAhGSE5
『常識のない喫茶店』(柏書房)サービス業の「サービス」に甘んじ過ぎてはいないか。店員だけに求め過ぎてはいないだろうか。「働いている人が嫌な気持ちになる人はお客様ではない」。異色の喫茶で繰り広げられる、溜飲下がりまくりの闘いの数々。狂っているのは店か?客か?
https://t.co/McjUhO6gzh
片手袋ファンの皆さま、お待たせしました!片手袋研究家・石井公二さんによる「片手袋分類図鑑」が届きました!従来の分類図を元に、さらに進化・深化させた内容です。おそらく99%の人の暮らしにはお役に立たない、だけど知っているとちょっぴり豊かになる。世界の見え方が変わること請け合いです。
#最近の買取から
「のばらの村のものがたり」シリーズ(1981,講談社)が4冊まとめて。お好きな方、いかがでしょうか🐹
引き続き本の買取大歓迎です。ぜひお持ちください(遠方のお客様は郵送でも◎)📚📚
#のばらの村のものがたり #古本 #買取
『絶滅危惧個人商店』(筑摩書房)あのお店が、いつの間にか消えている。チェーン店に変わっている。そんな光景に出くわすと寂しいなあと思う。食料品、衣類、靴店、銭湯……。厳しい状況の中、そこにあり続ける個人商店。人々の交流の場でもあるその存在は、「町の宝」だ。日暮里のあの佃煮店も登場。
小泉さよ @sayokoizumi さんの「猫手ぬぐい」新作の青色をお届けいただきました🐾
爽やかな色は暑い時期にぴったり。ちょっぴり北欧カラーをイメージしたとのことで、当店のお客様にもますます人気が出そうです。
税込1,300円。早速通販サイトにも登録しました🐈
https://t.co/mPjoxjH9qS
【イベントのお知らせ】
3/20 『子どもと旅する北欧フィンランド』刊行記念トークショー
「世界幸福度2年連続1位」「ママにやさしい国1位」に輝くフィンランド。著者のナシエさんに、ママ目線で旅をして感じたことや、親子で楽しめる穴場スポットなどをお話しいただきます🇫🇮
https://t.co/xKGLTYfn3U
『種から種へ 命つながるお野菜の一生』(雷鳥社)にらの花がこんなに可愛いなんて知らなかった……。だったら普段食べている野菜を「植物の成長」として捉えて観察したら面白いのでは?種、実、葉っぱ。驚きの発見に満ちた、野菜の奥深き世界。読めば読むほど良い味がする。
https://t.co/X0vyO7ooWr
栞文庫 @aya81331898 さんの「本好きあるある栞」、追加分が届きました。いつもあっという間に少なくなってしまいます。ご希望の方はお早めにどうぞ!
今日2/18は、お昼からReadin’ Writinさんでイベントもあるそうです!