桜玉吉先生の色んな漫画が99円で売られてますね(紙で持ってる本も多いけど買い直そうかな…)
幽玄漫玉日記 https://t.co/QoU2G9MEfo
御緩漫玉日記 https://t.co/8P4we1vCkj
伊豆漫玉日記 https://t.co/wCyEJ7G2Gm
伊豆漫玉エレジー https://t.co/uP20fAyGJu
伊豆漫玉ブルース https://t.co/zbcvwH1rhU
#お前らが心底好きな悪役の画像くれ
『機動警察パトレイバー』の人気キャラ:内海課長。ちなみに、内海を気に入った新谷かおる先生が元アシスタントのゆうきまさみ先生の許可を得て、自分の漫画『エラン』に「火付けの柳」というよく似たキャラを登場させた話好き。
なお『パトレイバー』は面白いですが『エラン』も非常に面白い漫画なので興味がある方はぜひどうぞ(個人的には「中東で乗り捨てられているベンツを回収して日本で売れば3000万円儲かる」というエピソードが好き😊)⇒ https://t.co/goXa2U9qxA
あさり・よしとお先生の『アステロイド・マイナーズ』が1冊77円で販売中!「低軌道ステーションの新米パイロット」や「小惑星で暮らす少年の話」など複数のエピソードをリアルかつコメディチックに描いた傑作SF漫画です(第17回文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品)⇒ https://t.co/Vz6Cb2Ex4Z
まさか『めぞん一刻』の四谷さんみたいな人が現実にいたとはw https://t.co/lXkYsoUX6g
あしゅら男爵といえば右半身が女性で左半身が男性のキャラクターだが、左右が逆の”善のあしゅら男爵”も存在する(永井豪著『マジンカイザー 新魔神伝説』より)
そういえば荒木飛呂彦先生の漫画って「丸い形の眼鏡(グラサン?)をかけたお婆ちゃん」が割とよく出てくるんだよね(実写の岸辺露伴でもしっかり再現されてたw)
#岸辺露伴ルーヴルへ行く
#この漫画知っている人で100いいね
学生時代の庵野秀明さんがどんなことをやっていたのか大体わかる漫画(それが本筋じゃないけどw)
#この漫画知っている人で100いいね
『攻殻機動隊』は押井守監督によって劇場アニメ化されて以降、TVアニメ・実写映画・ゲームなど様々なメディアで映像化されてるけど、なぜか原作のノリや雰囲気を再現した作品がほとんどないのよね(漫画版では少佐もバトーも結構コミカルなキャラなのになぁ)
億泰の代わりに露伴先生が億泰のセリフを喋ってるんだが、漫画家なので『あしたのジョー』ぐらいは言っても不自然じゃないなw
#岸辺露伴は動かない