映画監督になる前の福田雄一は『逆境ナイン』の大ファンで、実写映画化の企画がボツになったにもかかわらず、勝手に脚本を書いて映画化を実現させたエピソード面白すぎるw
宮崎駿監督が「超・おじいさん」なのでいいと思います😂 https://t.co/QWZw3xEzoR
例えば『機動戦士ガンダム』第28話「大西洋、血に染めて」の絵コンテを富野監督が泣きながら描き、安彦さんも泣き、二人が帰った後にそれを読んだ板野さんも号泣したというエピソードは、板野さんがイベント等でも語っている「実際にあった話」が元ネタなんですよね(多少デフォルメされてますがw)
それは島本先生ご本人が何度もネタにしてるからじゃないですかねw https://t.co/FFNLzeRDtx
なお「肉を食べないので臭くない」っていうのは当時庵野さんの周りにいた人たちの認識だから実際どうなのか(肉食と体臭の因果関係)はよく分かりませんが、「10日間風呂に入ってない人が近くにいる」という状況自体が普通に考えて厳しいですよね(「におわないからヨシ」ってわけにもいかないしw)
なお『パトレイバー』は面白いですが『エラン』も非常に面白い漫画なので興味がある方はぜひどうぞ(個人的には「中東で乗り捨てられているベンツを回収して日本で売れば3000万円儲かる」というエピソードが好き😊)⇒ https://t.co/goXa2U9qxA
様々な短編漫画を収録した『あさりよしとお短篇集 毒入り<錠剤篇>』が77円のセール価格で販売中。中でもアニメ業界の裏側を大胆に暴露した禁断のエッセイ漫画「重箱の隅」がヤバすぎて面白い🤣 → https://t.co/vjd1zOr2UZ
現在制作中の実写映画版『ゲッターロボ』は石川賢のマンガ版を元にしてるらしいけど、どれぐらい忠実に映像化するんだろうか?もし原作通りに作ったらとんでもないバイオレンス・ホラーになりそうな気が…😓
#ガチで泣いた漫画教えて選手権
あと、プララの母親ロボット:アフロ18が強力なカビに侵されて亡くなるエピソード「さよならアフロ」も泣きましたねぇ(というか、プララ絡みのエピソードはだいたい泣いた😭)#パタリロ