#笑福亭仁鶴 さんの「仁鶴と遊ぼう」という、子供が順番に小咄を言う番組に中学の同級生が出て我が家で一緒に観た。
寝る間もないほどの大人気とは当時の仁鶴さんのことのような。
自叙伝を読み映画も観て、なんば花月にも観に行った。
後年は生國魂神社の「彦八まつり」で古道具屋をされるのを拝見。
#黒猫感謝の日
4、5年前、同人誌用に描いたマンガですが、発行されなくなり、未発表です。
18ページです。
最後の思い出まで描いてみようと思ったままになっています。
作画グループの本の下にある「コスモ・コミックス」には、柳村亜紀さんが参加されていた記憶。
斎藤種魚さんから、柳村さんに会ったと聴いたことがある。
高校時代、同人会で一緒。
有野陽一さん編集のコピー誌「SKETCH」の競作で戦った。
右ページ、柳村さん。
左ページ、斎藤(童話仮面)さん。 https://t.co/MwTRaJmlAk
映画館で観たけれど退屈だった。
アニメラマの第3弾が「百物語」の予定だったが、山本暎一監督が芸術的なものをということで変更になったと手塚治虫さんが何かに書いておられました。
「百物語」は好きで、「虫プロ・カレンダー」の何月かで、アニメのセル画ふうに描かれたのを見て期待していた。 https://t.co/KSmAxkSnWi