私が読んでて気付いたのは「松実宥、松実露子、大星淡、藤白七実」の4人までだけど、たしかに給食のおばちゃんとか生活安全課の林さんとかちゃんと探せばまだまだ出てきそう…。
無料マンガサイト「マンガクロス」で「僕の心のヤバイやつ」Karte.84が読めるよ! https://t.co/4PS5m0SMeK #マンガクロス #僕ヤバ
市川よく頑張った!!!ファイナルバトルも頑張れ!
その下のコマ拡大できるか?
恐ろしく小さい背景の雀荘。オレでなきゃ見逃しちゃうね。
やはり月曜日のたわわは実質麻雀漫画と言っても過言ではないね。
いいかい学生さん、かつやをな、かつやにいつでも行けるくらいの場所に住みなよ。かつやの期間限定メニューには当たり外れがあるが、チキン系のメニューにはハズレが無いんだ。それをたまに食べに行くのが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。
先週のイチジョウで村上はパン屋でバイトを始めてたのに、今週の次号予告ではまだニート生活をしていることになってて、まさか来週は時間が戻って村上がまたニートに戻ってしまうのか? 何度時をくりかえしても村上がニートなんじゃが?
咲-Saki-22巻ザックリ読んだけど、ハオさんの謎の三色三歩高外しとか、弘世様の謎の3p残しドフリテンリーチとかは修正無しでこのままなのか…。
普通に読むまこメシ2巻「みんなかわいい!料理おいしそう!おもしろい!」
咲-Saki-オープン対策視点で読むまこメシ2巻「半夏生……鬼ザラ糖……秋晴れに天竜乙女集う風さやか……腹節……覚えたり意味を調べておきたい用語が多い……。」
咲-Saki-オープン実行委員会は口頭で「おっぱい」と言わせたり解答欄に書く必要がある筆記問題を出しがち(偏見)なので、シノハユ22巻では「ちんちんうるさいな」を台詞クイズにしたり、「淫売」を筆記問題に出したりしそう。
多答クイズは早押しやペーパーテストにしづらいので出しやすさよりも作りやすさの方が勝る印象だけど、高橋知代子さんの実家で出せるノンアル飲料や、行長柚葉さんが椋千尋さんを起こした時の呼び方5種とかは、そのうち特徴的なものは覚えておきたいですね。
横浜のマンションの管理費や固定資産税の相場を知らないけど、数万円/月+数十万円/年はしそうなもんだし、それが千年くらい大丈夫って、白築ナナさんはだいぶ金遣いも荒そうだったけどいったいどんだけ金があったんだ…。(年間50万円でも5億やぞ…)