『首都高SPL』最新刊読了。『湾岸ミッドナイト』から続く一連のシリーズが何故好きなのかを改めて考えると、車を軸とした「人の縁」が織りなすドラマだからなんだと、今巻のエピソードは実感&再認識させてくれた。
映画『仕掛人・藤枝梅安』を見て読み返したくなったので、山田芳裕の仕掛人コミカライズ『仕掛暮らし』を再読。キャラの感情の機微や静かながらも緊迫感漂う話の運びが映画に近くて面白いんですよね。特に音羽半右衛門の情の深さと冷徹さの振れ幅とか。『望郷太郎』が落ち着いたらまた描いてほしい。
『シン・仮面ライダー』の情報コントロール、ショッカースピンオフで「プラーナ」といキーワードを開示した翌日に「プラーナ強制排出補助機構付初期型」変身ベルト発表とか、オタクの考察心をくすぐる情報の出し方してて上手いなと。
本郷猛はベルトでプラーナを排出しないと自己を制御できないとか?
シン・仮面ライダー公開日決定か! 最速行けたら行こうかなと。
しかしヤンジャンのショッカースピンオフはどれくらいリンクするんだろうか…緑川イチローがシン・イナズマンになりそうな気配もあるし。
少年チャンピオン最新号の『ゆうえんち』…まさかこれを掘り起こして泣けるルーツを加えてくるだなんて…藤田先生には間違いなく夢枕獏スピリッツが継承されてるなと。無門の回想エピソードのラストを〆る最高の回でありました。
#ゆうえんち
#バキ
#週刊少年チャンピオン
まあお店に古民家使っときながら、こういうこと平気でほざける薄っぺらい店という演出で実際にもあるんだろうなと。具体的には『ジョブチューン!』とかに出てくる自称一流シェフのやってる店とか。
かといってすべてのカリスマシェフ系の店がこうだとは思いたくない(^_^;)
ちゃんとそれを踏まえた上で戦車と戦わせて、立体機動と近接戦闘能力で勝ってみせる『スーパーロボット大戦OG Record of ATX』をぜひ多くの方に読んでいただきたい! コミックス&電子書籍で好評発売中! 最新シリーズも電撃ホビーWebにて連載中です!(ダイマ
https://t.co/HD63oqAOFl https://t.co/PSCx8V4vSS
三浦瑠麗やら日経新聞やらが「マスクは非科学的!同調圧力!みんな外せ!」とわめいて反ワクチン&マスク勢が調子づきそうなんで改めてこれを広めた方が良い気がした。
ホント声の大きい馬鹿のせいで死ぬような目には遭いたくないもんですわ。
最近プロモーションツイートで『岸辺露伴は動かない』を載せてるゼブラックって何かと思ったら、集英社の新たなマンガアプリ…ちょっと増やし過ぎでは? 統合できない内部事情でもあるんだろうかな。ヤングジャンプだけでも配信の他にデジタル版定期購読ウェブサービスとかまであるし。