たった1コマの寿司の絵でいちゃもんつけられてる『【推しの子】』、その時のエピソードを確認したらアイの過去への糸口が提示されたり重曹先輩が可愛かったりと見所満載だったわけだが、今ドヤ顔で騒いでる輩はそんな内容より寿司の1コマしか頭に入らなかった理解力が可哀想な人だったんだろうかね。
『#大怪獣のあとしまつ』の冒頭に地上に映る影のみでスーパーX的な
空中戦艦?みたいなのの存在が明示されるのだけど、そんな超兵器作れる技術があるなら、ダム爆破とかしなくても怪獣の死骸を領海内の海に沈められたのではと今さら思うが、多分こうなんだろうなと。
最近プロモーションツイートで『岸辺露伴は動かない』を載せてるゼブラックって何かと思ったら、集英社の新たなマンガアプリ…ちょっと増やし過ぎでは? 統合できない内部事情でもあるんだろうかな。ヤングジャンプだけでも配信の他にデジタル版定期購読ウェブサービスとかまであるし。
『#ウマ娘シンデレラグレイ』最新回の出走者のディクタアース、モデルのディクターランドは父ディクタス・母父ノーザンテーストで、ディクタストライカーのモデル・サッカーボーイと同じで母馬はどちらもダイナ冠名…シングレだと「特別な何かを感じる」じゃなく妹か従妹みたいな扱いなんだろうかな。
西原理恵子のマンガなのでどこまで本当か疑わしいが、高須克弥氏は前ほど金がないらしいから防衛省から仕事として受けたんだろうか>プロパガンダ
賠償金踏み倒し男や不正リコール男と政府や自衛隊が結託してるとしたら世も末だが。 https://t.co/ySokOg2G0L
モーニングに先行掲載された『K2』最新話がマガポケにて更新されたので単話購入。緊急事態宣言後に描かれた第387話もだけど、ちゃんと新型コロナに対して「正しく怖がれ」というスタンスを貫き通しているから信頼しかないですわ。
しかし改めて描かれると、新型コロナ5類化は最悪の愚策だなとしか。
ステイゴールドというとやはり『優駿劇場』での熊澤騎手との関係や荒くれぶりなんですが、このあたりはウマ娘のステイゴールドにどう組み込まれるんだろうかなと。
あとはやはりナリタトップロードとの事件が気になるんですが(^_^;)
帰りにCOMIC ZINで『夫の遺言が「同人誌描け」だったもので』2巻ゲット&帰り道にて読了。「同人誌」という世界に魅了された色々な人たちの優しい世界が今回も最高ですわ…。
『 #室町無頼 』の復習がてら『新九郎、奔る!』の序盤を読み直し。骨皮道賢はこっちのイメージだったから、堤真一のイケメン道賢にはちょっとビックリしたなと(^_^;) しかも映画だと雇っていたのが幕府の良心みたいな描かれ方の伊勢貞親だったからなあ。
原稿仕事の途中でホテルのチェックアウトに。どこかで仕事したいがPC持ち歩きたくない…ということで、初めてJRのSTATION WORKを使用中。思ったより中も広くて快適だし、カフェで長居するのとコストもあまり変わらない(一杯で長居しない派)のでいい感じかも。とりあえず90分ほど作業しよう。
取材から帰っての一眠りから目覚め、これから原稿仕事。その前に昨日届いたROBOT魂ハイザックを開封。
Zガンダム本放送時はザクのパチモンぐらいにしか思わなかったが、時代を重ねてビジュアルや設定の解像度が上がると、ちゃんとザクⅡの正統進化の一例だったんだなと好きになってる不思議。