コミックビームでめちゃ好きな2作品、ニシハラハコさんの「小川千雪の妄想録」とサイトウマドさんの「怪獣を解剖する」が終わってしまった…(作者名がともにカタカナ表記😊)
単行本を待とう!
「怪獣を〜」は発売情報あるから「小川千雪の〜」も期待してるっ!
コミックビーム2月号でニシハラハコさんの「小川千雪の妄想録」が次号最終回とあって大変ショックを受けています😨
島本センセが #アオイホノオ でオイラを描いてくれた‼︎‼︎‼︎‼︎(因みに本になってから知った😳)島ちゃんが高橋先生んとこに訪ねていったときのエピソードで、これはオイラも覚えてる。で、当時のオイラを高橋先生も描いていて、それがうしろの2カットです(ほぼ一緒)😀😅😆
今日発売のオリジナル1月増刊に載ってる、ながしまひろみさんの「ペーパードライバーズ」おもしろいです。40ページのほとんど車中が舞台。素敵な人間模様です。
自分がオリジナルに在籍中、水島新司先生が増刊で連載されていた「たちまち晴太」。(原作はきむらはじめ先生)水島先生と親しかった当時の編集長が「あぶさん」とはまったく違う時代劇を、ということで決めてきた企画。因みにタイトル文字は書道に長けていた、その編集長の直筆の筆文字です。
今月発売のコミックビーム10月号の新連載、ニシハラハコさんの「小川千雪の妄想録」めちゃおもしろいやんかっ!
殿ヶ谷美由記さんの「氷属性男子とクールな同僚女子」、二桁10巻に突入したっ。ページの隅から隅まで〝可愛い〟が溢れてる漫画で、読みながら自然と顔も綻ぶといった感じ。今回、18ページの冬月さんの顔が途轍もなく可愛く見えた。変かな?
ただいま発売中のゲッサン8月号に古山フウさん「#ひとひとがみ日々」第一話が出張掲載されてます。はからずも山本崇一朗先生の新連載のタイトルと「にちにち」繋がりになってます←偶然なんです😊雑誌サイズで見ることはない貴重な出張掲載、ご覧になってみるのも一興かと。
単行本①も発売中です!
「うる星やつら」最終回のシーンが刷られたクリアファイル(クリアじゃないけどね😅)。我々担当者の名前も入っているラストのコマ。そりゃ買うよなー。#少年サンデー65周年
「SEX 」全7巻刊行記念に描いた上條あっちゃんのこの漫画も、もうほぼ20年前になんのか……このマニ藤くん、有藤くんにホントに似てんだよなー。因みにワタシ以外は全員まだ小学館にいらっしゃいます。
鳥トマトさん「幻滅カメラ」上下巻。愛とか恋とかと性欲…厄介な問題だよなーなんて読みながら考えてたら、そんな次元の話じゃなかった。もっともっと深いところのお話。予想の遥か上を行ってるなあ。兎にも角にもおもしろい。
好きだなあこの漫画。