サンデープレミアムSHOPで見つけた「うる星やつら」の複製原画。自分の担当史上ひときわ輝いている珠玉の回「最後のデート」16ページ+α(カラー複製原画+先生のメッセージ)が届いた。ちょっと今読んでも素晴らしい。高橋留美子先生、流石でサイコーで素敵です。また会いに行きますね!
双葉社と小学館の合同編集「谷口ジローコレクション」。「父の暦」は献本頂いたが双葉社刊の「坊っちゃんの時代」は急ぎ購入。氏のきめ細かいタッチは、まさにB 5判で読むべき作品。今回の2冊はいずれも哀しさに溢れておりページを捲る指も震えがちに。装幀も素晴らしく、価格は張るが揃えるべき全集。
島本センセが #アオイホノオ でオイラを描いてくれた‼︎‼︎‼︎‼︎(因みに本になってから知った😳)島ちゃんが高橋先生んとこに訪ねていったときのエピソードで、これはオイラも覚えてる。で、当時のオイラを高橋先生も描いていて、それがうしろの2カットです(ほぼ一緒)😀😅😆
「SEX 」全7巻刊行記念に描いた上條あっちゃんのこの漫画も、もうほぼ20年前になんのか……このマニ藤くん、有藤くんにホントに似てんだよなー。因みにワタシ以外は全員まだ小学館にいらっしゃいます。
「うる星やつら」最終回のシーンが刷られたクリアファイル(クリアじゃないけどね😅)。我々担当者の名前も入っているラストのコマ。そりゃ買うよなー。#少年サンデー65周年
現在発売中のビッグコミック3月増刊号に編集のお手伝いをしている漫画、いしがきのぼる氏の「宇宙で一番熱い風呂」が載ってます。体感温度38℃くらいでぬるーく連載中です。よかったら浸かっていってください。長湯したくなる漫画です。いしがきさんといえば「恐竜の飼いかた」という漫画が好きです。
「江口寿史展ノットコンプリーテッド」漫画の原画に感動しながら先生が使用していた原稿用紙の変遷も。上に名前で下がスタジオ名、上にイラストで下にスタジオ名(デザイン違いで2種)、下に自画像と名前。この4種類かな? 原稿用紙のデザインを変える人はあんまり知らないなあ。さすが江口先生だっ。
和田フミ江さん「朝子のムジカ‼︎」①。人生において何かを選ばなきゃならない瞬間って一体どれくらいあるのだろう。若いうちは何回失敗してもいいんだ!とか言うけどやっぱ嫌だよね。自分もいまだに間違えるしな。だからこそ取り戻すチャンスなら何度だってほしい…などと考えながら感慨深く読んだ。
5年とちょっと前の雑誌を久しぶりにパラパラ。
少年サンデーSUPER(2017年5月増刊号)高橋留美子単行本累計発行部数2億冊突破特集号。歴代担当者お気に入りの1ページ、なんて記事もあって面白かった。