弐瓶勉さんの「人形の国」フルカラー版、①が出てから半年以上経ったけど、もう続刊は出ないのかなー。楽しみに待ってるんだが。普通の単行本はもう⑥なんだよなー。
竹内絢香さん「がんばらなくても死なない」読んだ。自分は他人からどう思われるかを気にせず「ま、いっか」の気持ちでネジを緩めて生きてきた。といっても最初からではなく、そういう演技を続けながら身につけていったのだ。難しかったが自然にそれができるようになったら本当に日々が楽になったなー。
べろせさんのイブニングに載ってる読切「たたセン」可笑しすぎるだろっ!これ、つづき読まずして死ねないよっ❣️‼️
コミックビームに載った江戸川治さんの読切(苦い悪夢」読んだ。なんかいい話に収まった感じがするけど、江戸川さんの絵はどーにもエロスを漂わせている❣️そんな話も読ませてーー😊
いつものようにこっそり(福嶋さんごめんね)浅田弘幸さんの #テガミバチ原画展Wish を覗く。うああああすごく凄い!美しい!見惚れる!それ以上なにもいうことがありません。こうなると画集2冊買うってのもあながちジョークではなくなりそうです。こういう先生の原稿撮りたかったなあ……!
今日発売のビッグコミックオリジナル増刊号(表紙が変な小動物に見えるけどよく見たらねこ?)に、奥田亜紀子さんの読切「あんきらこんきら」が載ってます。はっきり言って心に沁み入る傑作です。ご本人、寡作な方ということだけど、できるだけたくさんの奥田亜紀子作品に出会いたいものです。
弐瓶勉さんの「人形の国」フルカラー版①、思わず買った。むー、カッコよき。色味は少ないといえば少ないかもだけど、雪に覆われた世界なんだからそこはよし!しかし、レギュラー本を追っかける形でフルカラー版が出続けるのか、そこが肝心なので、刊行が続くことを切に願うのだ。こーゆーの、GOOD!
べろせさんが広瀬べろせ名義で発表した読切「喫煙はあなたにとって(以下略)」を読みたいがためにイブニングを購入。一般誌でべろせさんを見るのは多分初めてなんだけど、いい雰囲気。朝霧先パイのさりげないフェティッシュ感もややエロス(意味不明)でよい。青年誌でもっと読みたい人でもあるなー。
「魔法少女まどか☆マギカ」のことなど何もしらないのだけれど、ファンである阿部洋一さんがアンソロコミックに参加しているということで、どうしても読みたくて「マギアレコード」を買ったのです。本家を知らずとも楽しく読めた(全部、とは言えないか...)。でもやっぱり阿部洋一さんはいい!
士貴智志さん「どろろと百鬼丸伝」では、ところどころに手塚治虫先生っぽい絵や描き文字が散りばめられててそこも楽しい。