「疲労し易い人は飲め!」(『東京朝日新聞』1936年3月4日付朝刊4面)。赤玉ポートワインの広告。1936年は昭和11年。ちょいとばかり嗜むならともかく、こんなものを飲みすぎたら二日酔いでかえって疲労がたまるのは言うまでもない。
#昭和の広告
#タイムラインをあたかも昭和にする
横山隆一の漫画「養子のフクちゃん」(画像は『東京朝日新聞』1936年11月19日付夕刊4面)。主人公のフクちゃんらが黒マスクを装着している。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
「スポーツ エネルギー補給の近代食糧!」(『東京朝日新聞』1935年2月7日付朝刊10面)。森永ミルクチョコレートの広告。1935年は昭和10年。
#昭和の広告
#タイムラインをあたかも昭和にする
カルピスの広告(画像は『東京朝日新聞』1933年9月16日付夕刊3面)。1933年は昭和8年。
#昭和の広告
#タイムラインをあたかも昭和にする
画像は読売新聞の1929年12月24日付朝刊4面に掲載された記事(部分)。「クリスマス菓子をことしは家庭で拵らえましょう」と呼びかけても、そんなものが作れる家庭はごく少なかった筈である。
長谷川町子の漫画「サザエさん」(画像は『朝日新聞』1967年1月28日付朝刊15面)。この年に行われた #衆院選 の投票日前日に掲載。棄権防止を訴える内容になっている。
#ダジャレ総選挙
#選挙に行こう
#わたしも投票します
麻生豊の漫画「ノンキナトウサン」(画像は『読売新聞』1930年6月27日付朝刊5面)。 https://t.co/ERYIOfHVWb