【ドカ食いダイスキ! もちづきさん 11話】
https://t.co/Iis7cvOjcx
【悲報】もちづきさん、腸内細菌全滅大作戦決行
描写なかったけど、こんだけ毎日ニンニクドカ食いしてたら、腸内細菌どう考えても全滅してるよねと。毎度ながらよくこれだけ不健康道を貫くパターン考えつくな…と感嘆したり。
というか長、明暦二年(1656)で20歳とあるのを踏まえると、生まれは寛永十三年(数え年でなら寛永十四年)なので、生前の十兵衛を知ってる可能性あるのよなあ。十兵衛が亡くなったのは慶安三年なので、13・4歳とすれば、若くはあるけど立ち合ってた可能性もワンチャンあるかも。
そういや忍者と極道、無料で読める分の最新話(https://t.co/j1wOlMxTI2)で、忍者の天敵枠として剣豪が言及され、その中で「史上最も忍者を屠った剣豪」として十兵衛が出てきたの、本作が山風忍法帖のテイストも含んでるのを踏まえると、さもありなん。
というか今回のセブンコラボ、全5品合わせても前回のココイチコラボの肉塊カレーに比べ、総カロリー数がちょっとだけ低い(83kcal差)の、やはり全国区のコンビニで全開はまずいのでは…?という配慮などがあったりした可能性ありそう。
そして買い物を終えた後は、
「許すまじ!セブンイレブン!」
とか言って即帰宅、コラボ回本編のようにドカ食いして「至った」後はそのまま寝て〆、というとこまでが正しいムーブなのかしらんと。
大体、一時的なブレーキを掛けても、もちづきさん本人の欲望は全然止まってないので、ブレーキが外れた瞬間、斯様にかっ飛ぶことを考えると、むしろシグルイで言うところの
「開かんと欲すればまず蓋をすべし!」
の開くこと前提の蓋枠ですな>倉橋
ターボチャージャー枠ともいえるかも。
杏奈先輩が欲望枠なのに対し、倉橋はどうかというと、どっちにも転ぶ感ありますな。本人の言動は欲望枠寄りだけど、存在そのものが「男の人に見られてる」というもちづきさんの女性としての羞恥心や世間体を励起させるので、ブレーキになることもあるという(ブレーキが効くとは言ってない
死神さん、理性と欲望の天秤でいえば一貫して理性枠の人だけど、欲望枠が(もちづきさん本人を除くと)いないなあ…と思ったけど、いたわ。
もちづきさん世界の死神、見た目は直球の死神だけど、やってることは単に(健康的な意味で)ヤバいことしようとしてる奴に忠告してくれるだけなので、ただのいい人だこれ。