というか今回のセブンコラボ、全5品合わせても前回のココイチコラボの肉塊カレーに比べ、総カロリー数がちょっとだけ低い(83kcal差)の、やはり全国区のコンビニで全開はまずいのでは…?という配慮などがあったりした可能性ありそう。
そして買い物を終えた後は、
「許すまじ!セブンイレブン!」
とか言って即帰宅、コラボ回本編のようにドカ食いして「至った」後はそのまま寝て〆、というとこまでが正しいムーブなのかしらんと。
大体、一時的なブレーキを掛けても、もちづきさん本人の欲望は全然止まってないので、ブレーキが外れた瞬間、斯様にかっ飛ぶことを考えると、むしろシグルイで言うところの
「開かんと欲すればまず蓋をすべし!」
の開くこと前提の蓋枠ですな>倉橋
ターボチャージャー枠ともいえるかも。
杏奈先輩が欲望枠なのに対し、倉橋はどうかというと、どっちにも転ぶ感ありますな。本人の言動は欲望枠寄りだけど、存在そのものが「男の人に見られてる」というもちづきさんの女性としての羞恥心や世間体を励起させるので、ブレーキになることもあるという(ブレーキが効くとは言ってない
死神さん、理性と欲望の天秤でいえば一貫して理性枠の人だけど、欲望枠が(もちづきさん本人を除くと)いないなあ…と思ったけど、いたわ。
もちづきさん世界の死神、見た目は直球の死神だけど、やってることは単に(健康的な意味で)ヤバいことしようとしてる奴に忠告してくれるだけなので、ただのいい人だこれ。
あと、もう1体死神が出てきたと思ったら、もちづきさん上司と”踊(ダンス)”っちまったりしてて、やっぱもちづきさんが辛うじて大丈夫(大丈夫とは言ってない)なの、若さ故なのでは感がある。
なお、当方が「雪の進軍」を覚えたのは「あ~る」が切っ掛けなのですが、多分当方以外でも同じような人間が結構いる筈だと思うところ。